「ドンペリ」は、高級シャンパン「ドンペリニヨン」の略称で、日本においてはシャンパンの中で知名度No.1。>>ドンペリとは!?シャンパンとの違いは!?
そんな「ドンペリ」の言葉の意味や由来について質問があったため、まとめておきたいと思います。
「ドンペリ」の意味や由来とは!?
ドンペリは、モエ・エ・シャンドン社が生産する高級シャンパンを指していますが、『ドンペリ』という言葉自体は日本における愛称(略称)であり、正式名称は、Dom Pérignon(ドン ペリニヨン)。なので、海外でドンペリと言っても通じません。
では、そのDom Pérignon(ドン ペリニヨン)の意味は何なのかというと、意味のある言葉や単語ではなく、とある人物の名前の略称です。
ドンペリの意味とは、とある人物のこと!?
そう、Dom Pérignon(ドンペリニヨン)とは実は人物の名前。日本語にすると、「ペリニヨン氏」や「ペリニヨンさん」という意味になります。
そんなドンペリという名前に由来する人物は、Pieere Pérignon(ピエール・ペリニヨン)。ここで、「あれ?最初のDom(ドン)がない!?」とお気づきの方が居るかもしれませんが、Dom(ドン)は、ヴェネディクト派の修道士の敬称なので、名前を省いて表記されています。
ドンペリの由来である、ドン・ピエール・ペリニヨンって誰!?
ドンペリの歴史で詳しくは記載していますが、ドン・ピエール・ペリニヨン(1638-1715死去)は、フランスのシャンパーニュ地方にあるオーヴィレール修道院で酒庫係としてワインの醸造をしていた修道士。
色々と説はありますが、彼が存命中、偶然にも発泡性のワインが出来上がったこと、現在のシャンパン醸造の特徴でもあるブレンドという方法を見つけたこと、コルクの利用を思いついたこと、丈夫なガラス瓶を採用したことなど、現在のシャンパン造りに多大な貢献をしたことから、シャンパンの父とも呼ばれています。
ただ、彼が成し遂げたとされることには疑問視される声も多々あるのが事実。でも、実際に記録にある成し遂げたことを見れば、「シャンパンの父」と崇められることに何の疑問もありません。
>>ピエール・ペリニヨンがシャンパンの歴史上で成し遂げたこととは!?
ドンペリ、なんでピエール・ペリニヨンという人物名を使うの!?
その理由は生産者との関係性にヒントがあります。
高級シャンパン「ドンペリ」の意味でもある人物、ドン・ピエール・ペリニヨンが一生を捧げたオーヴィレール修道院とその畑を所有しているのが、高級シャンパン「ドンペリ」の生産者であるモエ・エ・シャンドン社。
モエ・エ・シャンドン社は、ドンペリヨンの商標も獲得しています。
そんなモエ・エ・シャンドン社が、シャンパン造りに大きな貢献を残したドン・ピエール・ペリニヨンという人物への敬意を表現するために造られるのが、高級シャンパン「ドンペリニヨン」。
つまりドンペリは、いわゆるオマージュシャンパンなのです。
ちなみに、フランスのモエ・エ・シャンドン社には、このドンペリの由来になった、人物「Pieere Pérignon(ピエール・ペリニヨン)」の銅像があることでも有名。ネットで検索すると多々ヒットします。>>ドンペリニヨン像(Yahoo!検索結果)
これらが、高級シャンパン『ドンペリ』という名前の意味、そして由来でした。