今回のギフト購入レポートは、ついに、「ピンドン」と呼ばれる、『ドンペリ ロゼ』が登場!
ドンペリを直送で贈る際、どんな風に贈られてくるのか気になりますよね。そんな不安を解消すべく、ドンペリロゼをギフト対応で購入し、どんな風に届くか、箱の中はどうなっているのか、画像付きでまとめておこうと思います。
ドンペリ ロゼの正規箱ってどんなもの!?箱の中は!?
実際に購入したことがあるので、画像付きで見ていきましょう。
ドンペリのロゼの正規箱は、上記画像の真ん中。他のドンペリの正規箱と同様にブラックを基調としたシックで厳かな印象を与えるデザイン。各ドンペリで違うところと言えば、ドンペリのラベルマーク。ロゼはボトルのラベル同様、ロゼなのでピンクになっています。
ピンドンの正規箱、奥行は下記画像の通りかなりのもの。重厚感があります。
ドンペリ ロゼの正規箱の後ろはどうなっているかというと次の通り。上下に2本紐が出ています。
この紐を引っ張ると、箱を簡単に開けることが出来ます。ドンペリの正規箱は白もですが、しっかりはまっていて、この紐がないとスムーズに開きません。やはり重厚。
そして引っ張ると下記のようにだんだんと開いていきます。
正規箱が開くと、
という状態に。ドンペリの場合、箱を開けるてもすぐにはボトルにたどり着きません。さすがドンペリ。まずは、下記画像の通り各ヴィンテージの説明書が一番上に入っています。
説明書は下記のような冊子。中の記載分はぼやかしを入れていますが、日本語の記載もありました。
この冊子を取ったら箱の中はどうなるかというと、下記画像のように、まだドンペリ ロゼは出てきません。
ドンペリマークデザインのカバーが被せられていて、そのカバーを上下に開くと次の通りようやくドンペリ ロゼがお目見えです。
このピンドンの正規箱ですがドンペリ白と同様に立ててもボトルは倒れません。というのもボトルを取ると下記のように、瓶底とコルク部分がはまるように設計されているんですよね。
よほどの衝撃がない限り、倒れることはまずないです。
以上がピンドンの正規箱の中体験記でした。ドンペリの正規箱、箱だけ置いてあってもステキなんですよね。ショップやご自宅など、インテリアとして飾るのもアリです。
ピンドンこと、ドンペリ ロゼの箱付、ギフト購入レポート!
今回利用したショップは、酒類の総合専門店 フェリシティーさん。ラッピングの種類も豊富、価格もリーズナブル、サイトも見やすく、梱包もキレイ、問い合わせへの対応も丁寧とあって、個人的に多々利用したショップです。
箱を空けると、下記の通り。とてもキレイに梱包されています。複数本同時j注文したので、シャンパンやスパークリングワインが動かないように部屋が仕切られて、緩衝材が置かれたり、巻かれていたりします。ちなみに、ドンペリロゼは画像左。
ドンペリロゼを出してみると、下記の通り、ラッピングされた上に緩衝材が巻かれています。これだとラッピングが汚れず安心。
緩衝材を取ると、下記の通り。ラッピングの状態が分かります。今回は、箱付のドンペリロゼを購入したので、包装紙&ギフトシール(税込50円)のラッピングをお願いしました。包装紙の色も選べるのですが、今回は、ロゼなので華やかな赤(ワイン色)を選択しました。ラッピングもとっても丁寧で、上品に見えます。
ラッピングを取ると、いよいよピンドンの箱が登場。やはり、ドンペリの正規箱、重厚感があります。
以上が、ドンペリ ロゼ(ピンドン)の正規箱の中について。ギフト購入レポートでした。>>ドンペリ ロゼを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)