ドンペリを贈ろうする際、ショップに注文して贈り先様に直送することってありますよね。そうなると、どんな風に届くか分からずに不安を抱えがち。
今回は、そんな不安を解消すべく、「どんな状態で届いたのか」、「実際にドンペリはどの様に梱包されているのか」、「ドンペリの箱はどうなっているのか」ドンペリをギフト対応で購入し、画像付きでレポートしていきたいと思います。
今回のドンペリは、ドンペリの種類の中で最もスタンダードな、ドンペリ白(箱付)のギフト購入レポートです。
*各ヴィンテージや種類、デザイン変更などで下記画像のものとデザイン等異なる可能性がありますので、ご承知おきください。
ギフト対応のドンペリってどんな風に届くの!?ドンペリの箱の仕組みは!?ギフト購入レポ!
利用したショップは、オーナーがリピートし続けているショップ、”酒類の総合専門店 フェリシティー”さん。ラッピングの種類も多く、サイトがとても分かりやすい、そして価格面もリーズナブルなので、ギフト利用になると自然と行き着いてしまいます。
まずは、梱包から!今回はワイン6本同時注文したので、下記の通り大き目の箱で届きました。梱包もとても丁寧で、箱に印刷されているショップロゴも素敵です。
段ボールを開けると、下記の通り。(ドンペリは画像左上)振動を避けるために、緩衝材が丁寧に巻かれているのが分かります。(※下記、注文の誤りでドンペリはラッピングされていませんが、後にラッピングしたものと交換してもらいました。)
ドンペリを箱から出すと、下記の通り。ラッピングの上からしっかりと緩衝材が巻かれています。これだと汚れなくて安心ですよね。
緩衝材を外すと下記のようにラッピングの状態が分かります。箱付のドンペリを購入したので、包装紙にゴールドシールのラッピング(30円)を選びました。ちなみに、包装紙のカラーは選ぶことが出来ます。また、シールではなく、リボンの対応も可能でした。
そして、ラッピングを外すと、いよいよドンペリの箱のお目見え。シックで重厚感がありますよね。
側面から見てみると下記の通り。箱の上面や側面も"Dom Perignon"の文字とロゴがあります。
では、ドンペリの箱を開けてみましょう!開けるにあたって、開けやすいように下記画像のように箱の裏側に紐が少し出ていて、それを上下に引っ張ると簡単に開けることが出来るようになっています。
開けると、ドンペリが!!とはまだなりません。w 下記のように説明書が先に出てきて、ドンペリボトル自体はデザイン紙で覆われている状態です。
説明書を取った後、デザイン紙で、ドンペリボトルが覆われている状態が下記の通り。ブラック一色でかっこいいですね。
上記画像にある、ドンペリの盾のようなロゴがついているデザイン紙を開くと、いよいよ、ドンペリが登場!
なんだか箱だけでも、特別なイベント感があってわくわくしました!この箱、下記のように上部と底面にドンペリがしっかり固定できるような造りになっています。
ドンペリを箱から取り出して、ようやくフルボトル、登場です!
以上が、『ドンペリ白のギフト購入レポ』でした!
fa-lightbulb-o正規箱が付いていると、ギフトとして正式感、クラシック感、重厚感が出ます。なので、目上の方へのギフトや贈り物の場合は箱付のドンペリオススメです。
fa-arrow-downドンペリ白を見てみる