ドンペリ

期待を膨らませて初めて買った『ドンペリ』、飲んだ後に、

大したことないな!お金の無駄遣いだった!

と感じる方が実は多いこと、ご存知でしょうか!?

これが、初めての「ドンペリ」に潜む落とし穴。「ドンペリ」を飲むのが初めてという場合、多くの人がこの落とし穴にはまってしまいます。

そんな落とし穴にはまったのは私自身。しかも1度ではなく、何度も同じ穴に落ちています。

正直に言うと、「ドンペリってこんなもんなの!?」、「これで数万円以上なんてもったいない」と思っていました。

でも実は、飲み方が不適切だったことに後になって気づきました。目先の美味しさばかりを求め、ドンペリの価値が分からなかったのです。

ドンペリは、高級シャンパンらしく気難しさがあります。でもそこに魅力があり、ドンペリ初心者さんでも飲み方に気を遣えば、ドンペリの凄さを理解することが出来ます。

ということで、ドンペリを飲んで後悔しないためにも、ドンペリの美味しい飲み方、ドンペリを飲む際の注意点をまとめておこうと思います。

初めての「ドンペリ」こと「ドンペリニヨン」、後悔しないための注意点3つ!

泡

改めて伝えると、

「ドンペリ」は、初めてであっても、飲み方に少し注意を払えば、「ドンペリ」の中の変化を感じることができます。

そして、ドンペリは感動を与えてくれたり、考えさせてくれたりと、感情を動かしてくれる高級シャンパンです。

でも「ドンペリ」というシャンパンブランドが目指しているのと違う方向で期待をしてしまうと、以前の私のように「なんだ、大したことないな。お金もったいなかったな。」で終わりかねません。

それって本当にもったいない!

そのために、ドンペリを飲む上では下記3つのことに注意しましょう。

「ドンペリ」1本を大勢で飲まない!

パーティ

ドンペリのフルボトル1本は750ml。普通の細長いシャンパングラスで飲むとドンペリ1本を開けるのにグラス6~7杯程度。

それを例えば4人で飲むと、グビグビ飲むつもりがなくても、1人1杯程度になり、すぐ空になってしまいます。

そうなると、当然ながらドンペリの価値を感じる時間も余裕もない!

というのも、ドンペリは簡単に凄さを明かしてはくれません。

特に冷蔵庫で保管していた場合、温度が低すぎてしまって、開けてすぐは本来の香りが広がらず香りは閉じたまま。

つまり、一般消費者である私たちが、ドンペリの価値を感じるには、時間が必要なのです。

時間をかけてゆっくり飲むことで、ドンペリの温度が少しずつ上がり、ドンペリに起きる『変化』に気づきます。その変化にまず感動するはず。

よって、ドンペリの本来の価値や凄さを少しでも感じたいのなら、2人か多くても3人で飲むことがオススメ!ちなみに3人で飲むなら、ゆっくり飲みましょう!

「ドンペリ」を開栓してすぐ飲まない!

抜栓したドンペリ

「ドンペリ」(ヴィンテージ白)は、少なくとも約8年間の熟成期間を経ています。

つまり、長期間眠っていたことと同じ。それが急に、コルクを抜いた途端に飲み手の都合で叩き起こされるわけです。

「ドンペリ」の気持ちになれば、開けた直後は浦島太郎状態。そんな浦島太郎状態の時に、一気に注がれても、ドンペリからすれば眠気眼(ねむけまなこ)のまま仕事をしろと言われているようなもの。

そりゃ本領発揮できませんよね。その状態で一気に飲んだら、浦島状態のドンペリで終了します。

なので、長年の熟成の末に起こされた「ドンペリ」、まずは出番が来たということを認識させるという意味で、コルクを抜いた後、少しばかり落ち着かせましょう

私の場合、冷蔵庫に入れていたのであれば、開けてから5~10分放置した後、グラスに注ぎます。その間は、長年の眠りから覚めたドンペリ様が本領発揮できる状態まで少し待つようなイメージ。

特に夏などの気温の高い季節は、冷たい飲み物を欲しているため、勢いが付きやすいので注意しましょう!キンキンの生ビール感覚で飲むのはNGです!

「ドンペリ」、一気に飲まない!グビグビ飲まない!時間をかけて飲むべし!

「ドンペリ(ドンぺリニヨン)」は、発泡性ワイン。炭酸ガスを含むので赤ワインや白ワインよりも飲みやすく、簡単にグビグビ行けちゃいます。

でも待って!!ドンペリの凄さを感じるには、時間が必要になります。だからこそ、グビグビ飲まずにあえて時間をかけてゆっくり飲んでほしいのです。

先ほどもお伝えしましたが、冷蔵庫でドンペリニヨンを保存していた場合、最初は温度が低くなります。テーブルに出し、徐々に温度が上がるにつれて、香りや味がどんどんと変化していきます。

もうお見事というぐらいにその変化が分かって感動します。

「ドンペリ白」に関して言えば、冷蔵庫から出してすぐはまるで門が締まっているような気難しさを感じるんですよね。

それが時間と共にゆっくり飲んでいくと「あの気難しさは何だったんだという」というくらい、門が開かれてお花畑にいるような優雅な感覚になり、驚きと感動を感じられます。

なので、「ドンペリ」は、少しずつゆっくり飲みましょう。ゆっくりの目安としては、2時間かけてゆっくり会話を楽しみながら飲めると良いと思います。

ただ、ぬるくなりすぎると美味しくないので、「ぬるいな」と感じたり、高温の季節は、適宜ワインクーラーを活用しましょう。

>>温度によって生かせる強みが違う!低めの温度と高めの温度、シャンパンの美味しさはどう違うの!?

「ドンペリ」魅力を感じるための、理想の飲み方手順!

泡

ドンペリの魅力を感じるための飲み方については、ドンペリの飲み方で下記の通りまとめています。

1.冷蔵庫やセラーから出して、抜栓。すぐに飲まない!

開いたドンペリ

初めてのドンペリ、飲む前の注意書き3つ!にも記載していますが、ドンペリの抜栓直後は、ドンペリにとって寝起きの状態。

なので、抜栓直後はすぐグラスに注ぐのではなく、最低でも5~10分程度はそのままにしておきましょう。

2.1杯目、低温のドンペリを飲んでみる!

ドンペリロゼ

まず、冷蔵庫やワインクーラーでキンキンに冷えた、低温のドンペリを飲んでみましょう!

ドンペリを含むシャンパンの飲み頃温度は6℃~12℃と言われていて幅広く、シャンパンによってはもっと低温をオススメするものもあります。

ドンペリを冷蔵庫保管(3~4時間以上の保管が目安)していた場合、冷蔵庫から出した直後は大体6℃~8℃程度なはず。

抜栓して、5~10分程度落ち着かせるために少々置いたとしても、状況にもよりますが10℃未満。

その状態のドンペリをまず1口飲んでみる。この1口目がベースとなり、ドンペリの変化を感じ取ることができます。

その後は、時間をかけてゆっくり1杯目を楽しみます。

時間と共に徐々に温度が上がり、冷蔵庫から出してそのまま20分程度経過すると、10℃以上に温度が上昇していきます。→ご家庭や時期、状況によって差は出てきます。

ドンペリのボトルは、ドンペリを置く環境に応じて、ワインクーラー(シャンパンクーラー)につけておくでも、テーブルに置いておいてもOK。

ドンペリは温度上昇するにつれて、味わいや香りが変化するのですが、ぬるすぎると美味しくないので、ぬるすぎるようなら適宜ワインクーラー(シャンパンクーラー)を使って冷やしましょう!

>>シャンパンクーラーを見てみる(amazon)(楽天市場)(Yahoo!ショッピング)

3.2杯目~、温度が上がったドンペリで、変化と香りを楽しむ!

泡

ゆっくり1杯目を飲んで、2杯目になると、そろそろドンペリもしっかり起きて、本領発揮できる頃。

抜栓直後で冷えた状態(10℃弱まで)だと、香りも広がらず、厳かで堅い印象なはず。

そんなドンペリも温度が上昇し、香りが一気に開きます。この香りが感じられるのが、私自身の経験上12℃~15℃程度。

香りは、ヴィンテージ(年号)によって異なりますが、お花や柑橘系のフルーツや、焼いたような香ばしさなど、どんどんと変化し複合的な良い香りにとにかく感動します。

そして、香りと共に、味わいにもまろやかさや、コクが感じられるようになり、味わいの変化が感じられます。

もし、香りも味わいにも変化がないと感じる場合は、飲むのが早かったり、温度が低すぎる可能性があるので、飲むペースをゆっくりにしましょう。

経験上、抜栓してから1時間程度経った頃にようやく変化を感じたこともあります。

このままゆっくり飲み続けて終わるのも良し。

ただ、フルボトル1本空けるのは大変な場合は、無理せず途中保存して次の日に楽しむのもありです。

次の日の方が美味しい可能性、アリです。

4.3杯目~、途中保存し、次の日に飲んでみる!

ストッパー

2人でドンペリを飲む場合、3杯目あたりから、途中保存して、次の日に楽しむのもオススメ!

2人でドンペリ1本を空けようとすると1人3杯半程度。その最後の約1杯を次の日に残しておくということです。

実は、次の日のドンペリ、「前の日より美味しい!」と感じた経験が何度もあるのです

特に、ドンペリロゼは顕著にそう感じましたね。

長期熟成の間、眠っていたドンペリがようやく覚醒したという感覚でしょうか。なので、次の日のドンぺリ、余裕があれば、是非お試しを!

ただ、ドンペリは発泡性ワインのため、途中保存するには、上記のような専用のストッパー(シャンパンストッパー)が必要になります。

そのストッパーがない場合は、ガスが抜けてしまうため、途中保存はせずに飲んでしまいましょう!

なお、ドンペリの瓶口に合うストッパーについては、下記に詳しくまとめているので参考にしてみてください。

>>ストッパーとは!?

「ドンペリ」の凄さを知るために知っておきたいこと!

高級シャンパンって、決して簡単ではないんですよね。高級シャンパンの中には分かりやすいものもありますが、「ドンペリ」は決して簡単ではありません。

跡を残す、それがドンペリで詳しく伝えていますが、実際にドンペリを何度も飲んできて、「ドンペリ」の場合は、美味しさという感覚よりも跡を残す高級シャンパンです。

というのも、すぐに美味しいと感じるシャンパンは、意外と「力強さ」や「インパクトが強い」シャンパンが多いです。

そういう力強さが前面に出てくるシャンパンは、飲んだん瞬間に「美味しい!」って感動するけれど、飲んだ後、時間が経過するとどんなシャンパンだったか忘れてしまいます。記憶に残らないんですよね。

「美味しかった」という記憶が残ればまだ良い方(ほう)で、美味しかったかどうか、特徴も含め忘れてしまうものが多々あります。

泡

一方で、「ドンペリニヨン」の場合、そういう力強さはありません。

そもそも「ドンペリ」は、力強さを売りにしているシャンパンではないんですよね。目先の美味しさというところで勝負していないということ。

これは、”跡を残す、それがドンペリ”という記事で詳しく伝えていますが、「ドンペリ」の最高醸造責任者が伝えていることです。

だからこそ、ドンペリの場合、目先の『美味しさ』は感じづらいと思います。どちらかというと複雑でミステリアス。

美味しいと感動する瞬間もあるけれど、どこか冷静さがあって掴みどころがない。そんな感覚なんです。

でも、そんな「ドンペリ」に対して、多くの人が目先の美味しさを期待し、飲んでしまいます。

結果は想像通り、期待するような美味しさは感じられません。このギャップこそが、ドンペリを過小評価してしまう原因です。

では、「ドンペリ」の何が凄いのか。

「ドンペリ」の凄さは、人の感情を揺さぶり、その記憶が跡としてずっと残すということ。まさに跡を残す、それがドンペリなのです。

それが、悔しさという感情だったりも・・。どんな感情であれ、記憶にずっと残るシャンパンはほんの一握り。めったに出会えません。

だからこそ、「ドンペリ」の偉大さや凄さを感じるのです。

ドンペリロゼのミュズレ

そんな心を動かす「ドンペリ」飲んでみたくなりますよね。

「ドンペリ」を飲むと喜怒哀楽全てを感じる気がします。

そして最後は、悔しさを感じて、「もう一度飲みたい。もう1度、飲んで確認したい。」そんな気持ちさせるのが、私のとっての「ドンペリ」です。

>>ドンペリを見てる(楽天市場)(amazon)(Yahoo!ショッピング)

以上が、『初めてのドンペリことドンペリニヨン、飲む前の注意書き3つ!その飲み方、損してない!?』でした。

「ドンペリ」のようにフルボトル1本750mlで1万円以上のワインは特別。

そうなれば、「ドンペリ」を飲む日も特別にしたい、そう思うのは当然のことですし、後悔したくないですよね。

だからこそ、「ドンペリ」への偏った期待値を下げ、ほんの少し「ドンペリ」を気遣いながら、楽しみましょう!

>>開けてすぐに『美味しさ』を感じられるシャンパンまとめ!(オーナーブログ)

Recommend Posts