泡

シャンパンとスパークリングワイン、購入できる最低の価格に差があります。ズバリ、フルボトル1本(750ml)でどのくらいの値段差なのかというと次の通り。

  • シャンパンは、最も安くても3千円台後半~
  • スパークリングは、最も安くてワンコインの500円程度~

最低購入金額においては、シャンパンとスパークリングワインで圧倒的な値段の差があることが分かります。

特にシャンパンの場合は、3千円台で購入できるのは稀(まれ)。ごく僅かしかなく、大手の有名シャンパンブランドとなると、安くても4千円台後半~。それに送料、そしてプレゼントやギフトとなるとラッピング料が加わると安くても5千円台~と考えるのが無難です。

シャンパン、なぜスパークリングワインより値段が高いの!?

ピンドンとロジャグラロゼ

そもそもシャンパンはスパークリングワインの中でも特別な立ち位置にあります。どういうことかというと、シャンパンは「高級なスパークリングワイン」としてブランディングされているということ。

またその背景には、シャンパンの規定による一定の品質が確保されていること、デザイン性に優れていることなどがあります。

シャンパンとスパークリングワイン、何が違うの!?おさらい!

シャンパンは下記図の通りスパークリングワインの1種で、産地はフランスのシャンパーニュ地方で造られるものに限定されています。(スパークリングワインは、発泡性ワインの総称です。)

ワインを知る図

醸造方法もフランスのワイン法で細かく規定があり、その条件をクリアしたものでないと「シャンパン」と名乗ることが出来ません。なので、シャンパンはとても限定的なスパークリングワイン。

日本では、シャンパンを「シャンパン」。シャンパン以外の発泡性ワインを「スパークリングワイン」と呼ぶ傾向にあります。

そんなシャンパン、他のスパークリングワインとの違いは、ブランディング力、品質の安定性、デザイン性が優れていること。

シャンパンの場合は厳格な規定からも、品質(美味しさ)がある程度担保されており、外れがないんですよね。つまり、シャンパンであればどれを飲んでも美味しいということ。

また、味わいの他にも正規箱やラベルデザインも含めデザイン性に優れていて、「高級なスパークリングワイン」というブランディングを裏切らないのです。

これらが、他スパークリングワインに比べてシャンパンの値段が高い理由と言えます。

シャンパンとスパークリングワイン、どっちが良い!?オススメは!?

グラスに入ったスパークリングワイン

シャンパンとスパークリングワインどちらがオススメかというと、シーンや予算によってオススメが変わってきます。

予算が5千円未満の場合

おのずとスパークリングワインがオススメ。美味しいスパークリングワインも多々あります。

量が必要(複数本必要)な場合

いくら予算があっても大人数のパーティなどで予算が限られている場合は、スパークリングワインがオススメ。気張らず楽しく飲めるからです。

カジュアルなアウトドアシーン(BBQやキャンプなど)

こちらもスパークリングワインがオススメ。BBQなどの煙や屋外での作業を考えると、TPOに合あわせるという意味で、繊細なシャンパンよりもスパークリングワインの方が気楽でオススメです。

カジュアルなホームパーティなどのシーン

手土産も含め、スパークリングワインがオススメ。高価なシャンパンは、「しっかりおもてなししなくては・・」というように主催者に気を遣わせしまう可能性があります。

上記以外で予算が許す場合

シャンパンがオススメ。シャンパンは、「高級」というイメージが根付いていることから、価値を共有しやすく特別感を演出できます。

以上が、『シャンパンとスパークリングワインの値段の違いについて、どどちらがオススメ!?』でした。

それでは、また!

Twitterでフォローしよう

オススメ記事