『結婚祝いに、シャンパンを贈りたい!』普段ワインを飲まない方でも、「シャンパン=お祝い」というイメージが強いことから、結婚祝いのギフト候補としてシャンパンが思い浮かぶ方が多いはず。でも、シャンパン選びはワインの専門用語が並ぶし、結構ストレスになりがちなんですよね。
ということで、簡単に選べるよう、結婚祝いに喜ばれるシャンパンを選ぶ3つのコツやオススメシャンパン、サプライズ演出方法など、実際に結婚祝いにシャンパンを頂き、知人の結婚祝いに何度もシャンパンを贈っている私の経験も踏まえてまとめておこうと思います。
結婚祝いになぜシャンパンがオススメ!?理由とは!?
そもそも、結婚祝いにはなぜシャンパンがオススメなのか、理由は下記の3つが挙げられます。
1.「シャンパン=お祝い」のイメージが日本中に根付いているから!
多くの慶事の行事や公式行事などでシャンパンが乾杯に用いられていることから、シャンパン=お祝いのイメージは日本中に根付いています。つまり、シャンパンを贈るだけで、『慶事』『お祝い』というイメージを贈る側、贈り先様両者で共有できるということ。これが、シャンパンをギフトに選ぶ最大のメリットです。
『お祝いにシャンパン』という習慣の始まりは!?
『お祝いにシャンパン』という習慣の始まりは、シャンパンの生産地であるフランスから始まりました。初代のフランス国王が戴冠式をシャンパーニュ地方で行ったことから、代々の国王が即位式をシャンパーニュ地方で行うように。その際のおもてなしとして、シャンパーニュ地方のワインが振る舞われていました。そんな背景から、シャンパーニュ地方のワインは評判となり、お祝いの席にはシャンパーニュ地方のワインという習慣が出来たのだそうです。そして、シャンパーニュ地方のワインといえば、やはりシャンパン。そんな流れからシャンパンは当然のごとく、様々な慶事の場面やお祝いの席、公式行事などで使われるようになりました。
2.シャンパンは、ワインの中で最も飲みやすく、好みに左右されないから!
ワインの場合、最も好みが分かれるのが赤ワイン。購入してから飲み頃まで熟成期間が必要なものもあり、そういったワインは熟成なしでは飲めない可能性が出てきます。また、地域や生産者によって使われるブドウ品種も異なるため、好き嫌いがはっきりと別れる傾向があります。よって、贈り物を贈る上で、赤ワインが最も選ぶのが難しいのです。
次に白ワインですが、白ワインは、赤ワインほどではないけれど、地域や生産者によって使われるブドウ品種が異なるのは同じなので、好みの差は出てきます。赤ワインよりは、飲みやすく、『渋くて飲めない』というようものに当たることはないけれど、各国の膨大な数の白ワインからお目当ての1本を選ぶのは難しさがあります。
一方で、シャンパンの場合は、そもそもフランスのワイン法でブドウ品種や醸造方法などが細かく規定で決まっているため、一定の品質や傾向が保たれています。よって、当たり外れのように極端な差がなく、どのシャンパンを選んでも一定の美味しさを感じられるのが魅力。
また、シャンパンの場合は熟成のピークを迎えてから出荷されるため、購入直後からすぐに飲んで楽しめます。つまり一部の赤ワインのように、自宅熟成をする必要もないということ。さらに、シャンパンは発泡性ワインのため、泡の力でさらりと飲みやすいですよね。つまり、シャンパンは人を選ばず、購入ししてすぐ、贈ってすぐに美味しく飲めるワインなのです。
3.ワインの中で、シャンパンを選ぶのが最も『簡単』だから!
ワイン初心者さんにとって、プレゼントやギフトのためのワイン選びは大きなストレスを抱えます。なぜなら、種類も多く迷う上に、専門用語が並び難しいからです。
でも、ワイン選びではなく、シャンパン選びであれば断然楽(らく)になります。理由は次の通り。
- シャンパンと名乗れるのは、一部の発泡性ワインのみのため、探す対象のワインがすでに絞られていてとっても楽!
- シャンパンは、必ずボトルに、「CHAMPAGNE」と記載されていて、どれがシャンパンなのか分かりやすい!
ワインというと、赤ワイン、白ワイン、発泡性ワインなどの全てのワインを意味するため、膨大な数からギフトを選ぶことになります。一方でシャンパンというと、下記図のようにワインの中のとても限定的なワインのため、選ぶ対象が絞られます。つまり、シャンパンはワインの中では最も選ぶのが簡単なのです。
また、シャンパンの場合はボトルやラベル上に必ず「CHAMPAGNE」の文字があるため、どれがシャンパンなのかがすぐに分かります。一方、赤ワインや白ワイン、スパークリングワインの場合は、「RED」、 「WHITE」、 「SPARKLNGWINE」と記載があることはほぼなし。生産される各国によって呼称も異なるため、見分けるのが難しくなります。
だからこそ、シャンパンは、ワインの中で最も選びやすくオススメなのです。
結婚祝いに喜ばれる、『シャンパン』を選ぶ3つのコツ!
結婚は、新郎新婦の人生において大きな節目。つまり、新郎新婦にとっても特別な時になります。
だからこそ、結婚祝いは非日常を感じられるシャンパンや特別感のある演出で贈ることをオススメしています。題して、差をつけるシャンパンギフトを贈るコツ、まとめておこうと思います。
1. デザインボトルを選んで華やかさをプラス!
- サプライズ演出になる!第一印象が良く、見た目から感動を与えることが可能。
- 飲んだ後も、記念として飾ることが出来る。
贈り物の価値を上げる方法として、サプライズ演出がありますよね!?シャンパンを贈る際、サプライズ感を演出できる方法として簡単なのが、見た目がステキなデザインボトルを選ぶこと。シャンパンには、一度見たら忘れられないほど記憶に残るデザインのものや、喜びや感動を与えてくれるデザインボトルが多数あります。
そんな美ボトルのシャンパンを選ぶと、ギフトのインパクトは一気にアップ。贈り物の価値を高め、印象に残るギフトにしてくれます。具体的なオススメについては、>>結婚祝いに、オススメの美ボトルシャンパンリスト!で紹介しています。
2.結婚祝いがテーマのシャンパンや、結婚を連想させるシャンパンを選ぶ!
- 結婚という人生の特別な節目とリンクした贈り物になるためギフトとしての印象が強くなる!
シャンパンやスパークリングワインの中には、結婚をテーマに造られたシャンパンや、つい結婚を連想させてしまうようなシャンパンがあります。そんなシャンパンは、サプライズ演出効果があり、贈り物の価値をグンと上げてくれます。
fa-lightbulb-oただ、贈る際は、必ず、『結婚を連想するシャンパン』であること、もしくは『選んだ理由』をメッセージカードや口頭でサラリと伝えておくことが大事。でないと、見ただけでは分からず、せっかくの価値が伝わらないので注意が必要です。具体的なオススメは、>>結婚祝いがテーマ、結婚を連想させるシャンパンリスト!で紹介しています。
3.普段は手の届かない、憧れの高級シャンパンを選ぶ!
- 普段は手が届かないことから、特別感や非日常を感じやすい!
結婚は特別なイベント。だからこそ、普段は飲めない、高価な高級シャンパンを選ぶのもオススメ。
どれが高級シャンパンか見分けがつかないという方は、1万円以上するシャンパンを目安にしましょう。1本の価格が高価になるので、友人や仲間などグループで贈るのもオススメです。
具体的なオススメは、>>結婚祝いにオススメ、高級シャンパン!で紹介しています。
結婚祝いのシャンパン、予算はどれくらいあれば良い!?
プレゼントやギフトを選ぶ上で気になるのが予算。結婚祝いにシャンパンを購入するのにどれくらい予算が要るのかというと、
fa-lightbulb-o結婚祝いにシャンパンを選ぶのなら、最低でも予算は4000円以上必要と考えましょう。もっと詳しく言えば、シャンパンのランクによって必要な予算が変ってきます。まず、シャンパンのランクについてさらりとお伝えすると、シャンパンは、下記3つのランクに分けることが出来ます。そして、各ランクによって、必要となる予算が異なります。見て行きましょう!
ノン・ヴィンテージ(スタンダード)
予算の目安は、4000円以上~10000円程度。
5000円以内で探すのであれば、このランクのシャンパン。最もスタンダードなタイプのシャンパンで、多くの人に飲めるように造られていることが多く、飲みやすいものが多いのが特徴です。>>結婚祝いにオススメの「ノン・ヴィンテージ」シャンパン一覧!
ヴィンテージ、プレスティージュ(最高級)シャンパン
予算の目安は、7000円程度~、プレスティージュは10000円以上。
いわゆる高級シャンパンと呼ばれるシャンパン。1本の価格が高価になるため、グループで費用を出し合って贈るケースも多いです。
ヴィンテージとは、単一年のブドウのみで造られるシャンパンなので、その年のブドウの個性が出るシャンパン。見分け方は簡単。ボトルやラベルに年号の記載があるものがヴィンテージシャンパンになります。例えば、ボトルに2009とあれば、2009年に収穫したブドウのみを使って造られるシャンパンということ。
一般的なノン・ヴィンテージシャンパンの場合、複数年のブドウで造られたワインをブレンドするため、品質を安定させやすいと言われています。そう考えるとヴィンテージシャンパンは、造るのに手間がかかっているということ。
そして、一部を除き、プレスティージュ(最高級)シャンパンのほとんどが、ヴィンテージシャンパンに該当します。>>結婚祝いにオススメ、高級シャンパン一覧!
結婚祝いに差をつける!オススメ、シャンパンリスト!
結婚祝いにオススメ、ノン・ヴィンテージシャンパン!
fa-caret-rightポル・ロジェ ブリュット レゼルヴ
【価格】4千円台後半~※価格は変動します。
真っ白なラベルは箱が、”純白”の花嫁のイメージにもぴったり。”ポル・ロジェ”は、英国王室御用達シャンパンとして有名で、気品で上品な印象を与えてくれる、シャンパンです。>>ポル・ロジェ・ブリュットを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightジャニソン・バラドン・ヴァンドヴィル・ブリュット
【価格】5千円前半~※価格は変動します。
小規模生産者が造るシャンパンで、ボトルデザインはピンクのハート。新婚夫婦のように甘い雰囲気が漂います♡>>ジャニソン・バラドン・ヴァンドヴィル・ブリュットを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightモエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル
【価格】5千円前半~※価格は変動します。
ドンペリの生産者が造る、もう1つのブランド「モエ・エ・シャンドン」の甘口タイプ。"リゾートだけのモエ"と呼ばれ、一般の小売店に流通しません。普通のワイングラスに氷を入れて楽しむカクテルタイプのシャンパンで、とても飲みやすく、まるでデザート感覚。それなのに、甘さが舌に残らず、後味はスッキリです。
また、ボトルデザインが真っ白なので、純白の花嫁をイメージさせてくれる点も魅力的です。>>モエ アイス アンペリアルを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
結婚祝い、オススメの美ボトルシャンパン!
fa-caret-rightペリエ・ジュエ ベル・エポック
【価格】2万円程度~※価格は変動します。
一度見たら忘れられない、『美しき良き時代』という名の高級シャンパン。シャンパンのグレードでいえば、最高級ランクに該当するプレスティージュシャンパン。シャンパン名である、「ベルエポック」とは、フランス語で『美しき良き時代』という意味。これから夫婦で築いていく新たな時を象徴しているかのよう。
さらにボトルデザインがとにかく素敵。一度目にしたら忘れられないほどの美ボトルで、飲んだ後もインテリアとして飾る方もいらっしゃいます。
ちなみに、ロゼも下記の通りありますが、飲み終わった後にボトルを飾ることを考えると、ロゼではなく上記の『白』がオススメ。下記ロゼは透明ボトルなため、飲み終わってしまうとデザインが生えません。
>>ペリエ・ジュエ ベルエポックを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightパイパー・エドシック レア ヴィンテージ
【価格】1万円台後半~※価格は変動します。
黄金のティアラをまとったシャンパンと言われているのがこの高級シャンパン。新婦様を意識した結婚祝いにはぴったりの高級シャンパンで正規箱とセットで飾ると圧巻です。>>レア ヴィンテージの正規箱、中はどうなってるの!?口コミ!(近日後悔予定)
カンヌ国際映画祭の公式シャンパンブランドであり、マリリンモンローが愛したとされ、フランス王妃のマリー・アントワネットに献上されたと有名なシャンパンブランドの「パイパーエドシック」が造る、最高級ランクのシャンパン。ブドウの出来が良い年でないと造られないため、これまで9度しか出ていないという希少性の高いシャンパンです。>>パイパーエドシック レア ヴィンテージを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ
【価格】2万円程度~※価格は変動します。
2房のブドウが出会ったかのようなデザインの高級シャンパン!シャンパンランクで言うと最高級ランクのプレスティージュシャンパンに該当するのがこの「キュヴェ・ジョセフィーヌ」。もともと生産者である父が、結婚する娘のために造ったシャンパンで、シャンパン名にある「ジョセフィーヌ」は、創立者のジョセフ・ペリエさんの娘さんの名前が由来。このような背景から温かい愛情を感じるシャンパンです。>>ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightジャニソン・バラドン・ヴァンドヴィル・ブリュット
【価格】5千円前半~※価格は変動します。
ピンクのハートラベルが印象的なシャンパン。小規模生産者が造るシャンパンで、ボトルデザインからも、新婚夫婦のように甘い雰囲気が漂います♡>>ジャニソン・バラドン・ヴァンドヴィル・ブリュットを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightニコラ・フィアット パルム・ドール
【価格】1万円前半~※価格は変動します。
ラグジュアリー感を感じる、高級シャンパン!有名シャンパンブランド「ニコラ・フィアット」の、最高級ランクのシャンパン。高貴なシャンパンというキャッチコピーの通り、ボトルデザインもラグジュアリーな印象。贅沢で特別な時を演出をしてくれる、シャンパンです。>>ニコラ・フィアット パルム・ドール(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
以前、正規箱付きで購入したことがあり、レポートをまとめているので気になる方はご覧になってみて下さい。>>パルム・ドール、箱の中はどうなってるの!?どう届くの?実際飲んでどう!?ギフト購入レポ!
結婚祝いがテーマ、結婚を連想させるシャンパン!
fa-caret-rightキュヴェ デ ザムルー
【価格】5千円前半~※価格は変動します。
「愛し合うカップルのためのキュヴェ」 という名前がついた、シャンパン!ラベルもハートで、2羽の白いハトがまるでキスをしているかのよう。まさに、見た目にも結婚祝いにふさわしいシャンパン。それもそのはず、このシャンパンは『結婚』をテーマに造られています。
ただ、生産量も少なく、日本への入荷も限られているため、希少。ちなみにロゼもあります。
>>キュヴェ デ ザムルーを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightパイパー・エドシック レア ヴィンテージ
【価格】1万円台後半~※価格は変動します。
この高級シャンパンは、「黄金のティアラをまとったシャンパン」と呼ばれていいるのですが、ティアラといえば、結婚式や披露宴で花嫁か着けるというイメージが定着しています。そんなことから、結婚を連想させてくれるのがこの高級シャンパン。
このシャンパンは、カンヌ国際映画祭の公式シャンパンブランドであり、マリリンモンローが愛したとされ、フランス王妃のマリー・アントワネットに献上されたと有名なシャンパンブランドの「パイパーエドシック」が造る、最高級品です。>>パイパーエドシック レア ヴィンテージを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
またこの高級シャンパン、正規箱も素敵で飲んだ後も装飾品として楽しむことが出来るのも魅力です。>>レア ヴィンテージの正規箱、中はどうなってるの!?口コミ!(近日後悔予定)
fa-caret-rightバロン・ドーヴェルニュ・フィーヌ・フルール・ド・ブジー
【価格】5千円後半~※価格は変動します。
真っ白のマーガレットの花言葉は『真実の愛』!生産量がとても少なく、希少性のあるシャンパン。ボトルに描かれるお花は、マーガレット。マーガレットの花言葉は、『真実の愛』、そして花びらも純白。どちらにおいても、純白の花嫁を連想させてくれる1本です。>>バロン・ドーヴェルニュ・フィーヌ・フルール・ド・ブジーを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightモエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル
【価格】5千円前半~※価格は変動します。
純白のボトルデザイン。リゾートだけのモエと呼ばれる甘口シャンパン!ボトルデザインが真っ白なので、純白の花嫁をイメージさせてくれます。
ちなみにこのシャンパン、普通のグラスに氷を入れて楽しむカクテルタイプの甘口シャンパンなのでとても飲みやすく、まるでデザート。それなのに、甘さが舌に残らず、後味はスッキリです。>>モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアルを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
結婚祝いにオススメ、高級シャンパン!
fa-caret-rightクリュッグ
【価格】2万円前半~※価格は変動します。
誰もを陽気に明るくする、高級シャンパン!これも、シャンパンのランクでいえば、トップのプレスティージュシャンパン(最高級)。セレブリティの中でも愛好家が多いとされるシャンパンですが、高級シャンパンなのに気取らず、誰でも受け入れて陽気に楽しく飲ませてくれる数少ない高級シャンパンです!>>クリュッグ グランドキュヴェを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightドンペリ(ドンぺリニヨン)
【価格】1万円後半~※価格は変動します。
知名度No.1、贈り物の価値を共有できる高級シャンパン!ドンペリはどんな高級シャンパンよりも、知名度は群を抜きます。日本中で、「ドンペリ=高価、高級、特別、お祝い」というイメージが浸透しているため、贈り主と贈り先様とで贈り物の価値を共有しやすいのが最大の魅力です。>>ドンペリを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
fa-caret-rightジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ
【価格】2万円程度~※価格は変動します。
結婚する娘のために造られた、美ボトル高級シャンパン!生産者である、ジョセフ・ペリエが造る最高級ランクのシャンパン。創立者である、ジョセフ・ペリエさんが、結婚する娘のために造ったシャンパンで、娘さんの名前であるジョセフィーヌという名が付けられています。
また、ボトルデザインがつるをつたって実っている2房のブドウが出会っているような印象を受けるデザインのため、結婚を連想させてくれます。>>ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
結婚祝いのシャンパン、もっと感動的に!サプライズ演出方法3つ!
大切な人の結婚のお祝い、「もっと感動的にしたい!喜ばせたい!」という気持ちを抱える方も多いと思います。ということででここでは、オススメの3つのサプライズ演出方法を紹介していきます。どれか1つを選ぶ必要はなく、場合によっては下記3つを同時に行うことも可能です。
ちなみに、個人的には、下記1番目と3番目は、知り合いの結婚祝いにサプライズとして実際に実行し、凄く喜ばれた経験があります。
世界で1つのシャンパンとなる、名入れや記念日入りのサービスを付ける!
シャンパンを販売しているショップの中には、名前や記念日、メッセージを入れるサービスを提供しているところが複数あります。
となると迷うのがショップ選びですが、可能ならばリカーショップやワインショップのようにお酒を専門に扱うショップを選ぶと無難。シャンパンを含むワインは、劣化しやすく保存環境に気を遣う必要があるため、万が一を考えて、ワインを普段から扱っているショップを選ぶと安心です。
ちなみに、上記商品画像の名入れサービスを提供するショップは酒類の総合専門店 フェリシティー(楽天市場店)、(Yahoo!ショッピング店)さん。私が個人的にワインを買うのにリピートし続けているショップです。ギフト購入レポと題して、画像付きで配送の状態やラッピング状態、対応についてリアルなクチコミを掲載しているので、どういうショップか気になる方は、ギフト購入レポを参考にしてみて下さい。>>酒類の総合専門店 フェリシティー(楽天市場店)、(Yahoo!ショッピング店)さん
他にも複数、名入れや記念日を入れてくれるショップがあります。デザインもショップによって異なるので、色々見てみたいという方は探してみましょう。>>名入れ出来るシャンパンを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)ただ、色々見るということは迷いが生じがちなので注意しましょう。
新郎・新婦の似顔絵や写真をシャンパンボトルに入れてもらう!
オリジナルシャンパンという意味で、似顔絵や写真をボトルに入れてくれるサービスを提供してくれるショップが僅かながらあります。上記の商品は、ドレシャン専門店ーマリアテラスーさん。他にも下記のように大手ショッピングサイトでも販売されています。
ただ、写真や似顔絵となると、ワイン専門店ではないことが大半。そして、中にはシャンパンと商品名に記載されていても、実はシャンパンではなく、スパークリングワインであるものが多々あるので注意が必要です。「モエ・エ・シャンドン」を扱っていることが多く、「モエ・エ・シャンドン」であればシャンパンなので大丈夫。
シャンパンかどうかどうかを見分けるには、ラベルやボトルに「Champagne」という記載があるかを確認しましょう。ワインや酒類を専門に扱っていないショップの中には、シャンパンとその他スパークリングワインの差が分からない可能性があるということです。
オリジナリティに価値を見いだせればスパークリングワインでももちろんOKですが、どうしてもシャンパンが良いという場合は、シャンパンかどうか商品詳細は画像、問い合わせなどを通して確認をしておきましょう。価格が安いものはスパークリングワインである可能性があることを念頭に入れておきましょう。>>似顔絵を入れてくれるシャンパンを見てみる(楽天市場)、(amazon)>>写真を入れてくれるシャンパンを見てみる(楽天市場店)
式場や新郎新婦の控室、宿泊先ホテルのお部屋にサプライズで置いてもらう!
実際に私自身が、知人の結婚祝いにシャンパンを贈る際に行った、サプライズ演出方法。とても喜ばれたので、オススメです。ただ、このサプライズ演出をするには新郎・新婦のスケジュールを知る必要があるので、親しい友人や身内、ご家族の結婚祝いなどに向いています♡
私の場合は、このサプライズ演出を2度していますが、両方とも新郎・新婦の宿泊先ホテルに相談し、事前にシャンパンやメッセージカード、下記のようなバルーンをホテルに配送し、式や披露宴を挙げている間に新郎・新婦のお部屋にこっそり、シャンパンとメッセージカード、バルーンを入れてもらいました。
式や披露宴を終え、部屋に戻ったら、バルーンの出迎えと共にシャンパンのギフトが!感動で泣いてしまったと、お褒めの言葉を頂きましたよ♡>>バルーン付き シャンパンを見てみる(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
アマゾンさんでは、下記のようなシャンパンをイメージさせるバルーンも見つかります。
実体験レポ!結婚祝いにシャンパンとサプライズ演出!
実は何度もシャンパンとスイーツ、バルーンのセットでサプライズ演出をしたことがあるのですが、利用していたショップがなくなってしまったりでなかなか実体験レポートの詳細が書けずにいました。でも、ついに既存ショップを利用して結婚祝いのサプライズが出来たので、実体験としてレポートしていこうと思います。
結婚祝いの予算と購入したシャンパン&バルーン!
今回予算は1万円程度。少し超えても良いという思いで探しました。用意したのは、シャンパンとバルーン。シャンパンとバルーンがセットになった商品も販売されているのですが、どうしてもデザイン料が加算されるため、割高になるんですよね。なので私の場合は、シャンパンとバルーンを別々に購入することが多いです。
購入したシャンパンは前にも紹介した下記の「モエ・エ・シャンドン アイスアンぺリアル」。
奥様も含めご夫婦で楽しんでもらいたいことから、甘口シャンパンを選びました。カクテルタイプの甘口シャンパンですが、甘口といっても後味はすっきり爽やか。普段甘いお酒を飲まない方でも楽しめるシャンパンです。>>モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアルを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
利用したショップは、酒類の総合専門店 フェリシティーさん。私が幾度となくワイン購入に利用しており、梱包・ラッピング・サービス含め総合的に安心しているショップなため、失敗したくないプレゼントやギフトの時に真っ先に思い浮かぶお店です。今回は、式場に直送してもらいサプライズ演出をお願いしたため、失敗できないのです。>>フェリシティさんのギフト購入レポ
そしてバルーンは結婚祝いのサプライズに私がよく購入するハート君バルーンを選びました。
このハート君バルーンがついていると、その場がパッと明るくなり、インパクトがあることからとても喜ばれてきました。利用したショップは初めてのバルーンショップ ブルーバルーンさん。口コミ評価が高かったのと、ハート君バルーンが複数種類あったのがポイントでした。
また、シャンパンと一緒にバルーンを購入する際にいつも気をつけているのがfa-lightbulb-o高さのあるバルーンを選ぶこと。シャンパンがコンパクトなギフトになるため、外観においては存在感がとうしても薄くなってしまうんですよね。なので、サプライズ演出を重要視する場合は、見た瞬間にインパクトがある高さのあるバルーンを選ぶように心がけています。
新郎新婦様のお帰りが車なのか公共交通機関なのかにもよりますが、確かに持ち帰りのことを考えると高さのあるバルーンや複数のバルーンは大変かと思います。となると、何を重要視するかということになります。
私の場合は、その一瞬のサプライズ演出のためにバルーンを準備しており、一目で感動を与えたいという思いが強いため、そのためのバルーンを購入しています。なので、持ち帰りについては新郎・新婦様のご意向にお任せするという気持ちです。その日のみで式場で処分でも構わないというのが本音です。
でもこれまでの経験上、全員が持ち帰る方法を探してお持ち帰りになります。新郎様の制止を振り切ってでも新婦様の方があまりの可愛さに持ち帰るという感じです!ただ、持ち帰るということを重要視したいという場合は下記のような卓上タイプのバルーンを選ぶのがオススメ。
これはシャンパンがセットになったタイプですが、バルーンのみの卓上タイプは多々販売されています。上記商品画像のようなシャンパンとバルーンのセットタイプだと、シャンパンの存在感もアップするはず。その分、お値段は高くなりますが、何を重要視するかによって何が良いのかは違ってくるという印象です。>>結婚祝いのバルーンを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
サプライズ演出方法は!?リアル体験談レポート!
今回は、新郎・新婦様が控室に入室される前にバルーンとシャンパンをセットで配置していただくサプライズ演出になりました。新郎・新婦様が控室に入った瞬間にバルーンがあり、「わ!何これ?」と驚かれるというサプライズです。これも式場や披露宴会場、担当者によって対応が異なるので、事前の問い合わせが重要になります。今回サプライズ演出するにあたっての手順は次の通り。
- 式場にサプライズ演出の対応が可能かを問い合わせをする
- 商品手配
- 式場ご担当者に商品詳細と到着、設置のお願いや調整をする
本当は、新郎・新婦様が式を行っている間に控室にシャンパンとバルーンの配置をお願いし、新郎・新婦様が式が終わりホッとして控室に帰ってきた際にサプライズとしたかったのですが(→私がずっとやってきて喜ばれてきたパターン)、今回はご担当者の方より控室入室前で設置可能ということだったので、その通りお任せすることになりました。こういった細々とした対応が式場や担当者によって異なるため、事前のやりとりが必須となります。
式場でサプライズ演出の対応がOKと確認できたらいよいよ商品手配をします。fa-lightbulb-o基本的に、品物は前日に必ず届くようにしています。式場でのサプライズ演出は失敗ができないため、念には念をというところでしょうか。なので、失敗のリスクを減らすためにいろいろと慎重に対応します。
例えば、今回バルーンショップの口コミを見ていて分かったのですが、配送業者によって遅延は紛失などが頻繁に起こってしまうということで、今回配送業者は指定されていたのですが、ショップにお願いし、追加料金を払ってクロネコヤマトさんに変更してもらいました。また、バルーンの空気抜けの心配もあったことから、ヘリウムガスが同梱されているバルーンを選びました。それくらい確実に前日に届くよう、失敗リスクを減らせるよう最善を尽くします。
後は、商品詳細や式場到着日、到着後の開封のお願いやどうやって配置してもらいたいかなどを式場の担当者の方に連絡して、調整をし、当日を待つという流れです。
当日どうなったのかは、また連絡が来るかと思うので別途追記したいと思います。
結婚祝いのシャンパンを贈るのに知っておきたいこと!
上記の写真のシャンパンは、私自身も結婚祝いとして贈ったことのある、人気のヴーヴ・クリコというもの。この『ヴーヴ・クリコ』、歴史のある一流シャンパンブランド。最高級の品質をモットーにして造られており、シャンパンの本には必ずと言ってよいほど登場する人気のシャンパンです。
ただし、この『ヴーヴ クリコ』を訳すと、『未亡人 クリコ』という意味になることから、結婚祝いとして、贈るのに躊躇する、気になるという方も中にはいらっしゃいます。
確かに、負を連想するような言葉を避ける傾向にある日本の伝統的な考えからすると、このVeuve Cliquot(ヴーヴクリコ)"結婚祝いとして選ぶことに懸念を示す方がいるのも頷けますし、理解が出来ます。ただ、躊躇する方がいる一方で、披露宴で乾杯のシャンパンとして出されたり、慶事用のギフトセットが多数販売されていたり、結婚祝いに贈る方もたくさんいらっしゃるのが事実。
私も、出席した披露宴で出てきたシャンパンがこのVeuve Cliquot(ヴーヴクリコ)だったこともありますし、とある王室のロイヤルウェディングでも出されたという話も聞きます。ちなみに私は、結婚祝いにこのヴーヴクリコを贈っています。
ただ、贈る側が気になる、もしくは贈る相手となる新郎・新婦が気にされるのではと懸念があるようであれば、オススメしません。
でも、なぜ『ヴーヴクリコ』は結婚祝い、そして慶事に利用されるのか!2つの理由とは!?
このブランド名の『クリコ夫人』、彼女の夫が創立したメゾン(醸造所)で夫が人生をかけてワイン造りをしていたところ、突然夫に先立たれてしまったのです。そして、クリコ夫人は、その夫の意思を継ぐべく、1805年、27歳という若さで夫が人生をかけていた事業(ワイン造り)を引き継ぎ、大成功を遂げた女性実業家の一人。
こんな背景から、「夫を想い、添い遂げた・・」、そんな夫婦愛の絆の強さを象徴しているようで、結婚祝いに適していると捉える方もいらっしゃいます。
では結局、どうしたら良い?ということですが・・
結局は、自分がそして、贈り先様がどう感じるかどうか・・なんですよね。ちなみに私の場合は、歴史的、本質的な部分にも惹かれ、素晴らしいシャンパンとして、実際に結婚祝いに贈りましたよ。>>ヴーヴ・クリコを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
以上が、結婚祝いに喜ばれる、シャンパンを選ぶ3つのコツと注意したいこと!でした。大切な方の結婚祝い、素敵なシャンパンギフトが贈れますように。それでは、また!