「シャンパンを飲もう!」、そう思った時についつい気になるのが、”おつまみ”。これまでたくさんのシャンパンと共に様々なおつまみも試してきたので、そんな経験を踏まえて、シャンパンに合うおつまみや料理、NGなおつまみなどを一挙にまとめておこうと思います。
fa-lightbulb-oなお、ここで掲載しているのは、あくまで簡単に準備できるシャンパンのおつまみです。今は便利な世の中なので、”シャンパンに合うおつまみ”や”シャンパンに合う料理”を検索すればたくさんの魅力的でオシャレなレシピを知ることが出来ますが、「作るのが面倒」、「おつまみ作りに時間をかけられない」、「もっと簡単なおつまみがいい」、「作りたくても材料が普通のスーパーでは揃わない」、そんな思いを抱えていませんか!?
今回はそんな方に向けた、シャンパンに合うおつまみ情報、簡単に準備できるおつまみや、容易に手に入る材料で作る料理をメインに紹介していきます。
後悔しないためにも、知っておきたい!シャンパンのリアルおつまみ事情&注意点!
シャンパンに合うおつまみ選びの鉄則は下記の通り。
- 完璧に合うおつまみを探さない!
- 準備しすぎない!
- 気張りすぎない!
シャンパンのおつまみは、「これは合うかな!?」と試すことを楽しむ気持ちで合わせるのがオススメです。というのも、現在は便利な世の中で、”シャンパンに合うおつまみ”、”シャンパンに合うチーズ”、”シャンパンに合う料理”など様々なものが紹介されていますが、正直に言うと紹介されているおつまみが全てのシャンパンに合うとは限りません。シャンパンそれぞれに個性があるように、各シャンパンによって、そして人の好みによって合うおつまみやチーズ、料理は異なります。
それは、後のおつまみ失敗談を見れば分かること。”シャンパンに合う”と有名なチーズを取り寄せたものの合わずに落ち込んだり、映画でシャンパンと合わせていたおつまみが全く合わなかったり、そんなことが簡単に起きてしまうのです。おつまみに財布の紐を緩めて奮発すればするほど、期待すればするほど、準備に時間や手間がかかるほど、合わなかった時のショックは大きく、腹立たしく、苦い経験として記憶されてしまいます。
だからこそ、シャンパンのおつまみは、『これは合うだろうか!?』と試すことを楽しむ目的で準備する方が良いのです。でも、せっかくのシャンパン、最初から全く合わないNGなおつまみは避けたいですよね。どんな「おつまみ」なら、全般的に合いやすいのか、どんな「おつまみ」がNGだったのか、経験を踏まえて紹介しておきましょう。
シャンパンに合う、究極の簡単おつまみ&料理!オススメ3つ!
もっと簡単におつまみを!そんな思いから色々と試し、どのシャンパンにも合いやすく準備も簡単ということからリピートしているのが下記3つのおつまみです。
「簡単すぎてごめんなさい」そんな言葉が出てしまうほど簡単です。
フライドポテト
【調理・準備時間の目安・・5分】
「簡単すぎてごめんなさい」とはまさにこのおつまみのこと。シャンパンなどの発泡性ワインは、揚げ物と相性が良く、フライ系全般に良く合います。泡が口の中をさっぱりさせてくれると言えば分かりやすいでしょうか。その中でもこのフライドポテトはとにかく調理が簡単。
スーパーなどで販売されている冷凍のものを揚げたり、油多めでフライパンで炒めたりするだけなので、手間がほとんどかかりません。味付けはシンプルに塩を振るだけでも良し、塩コショウしても良し、パセリをぱらりと振っても良し。ちなみに私は、クレイジーソルトで味付けして楽しむことが多いですね。
クリームチーズとフランスパン or クラッカー
【調理・準備時間の目安・・5分】
実はチーズは、とても難しいおつまみ。先のおつまみ失敗談にありますが、チーズは人の好みを左右しやすいおつまみです。特にナチュラルチーズとなると風味や塩分の高さが苦手という方も多く、人によっても好き嫌いが分かれるんですよね。
そんな中、クリームチーズはチーズの中でもクセがなく、万人受けしやすいタイプ。ほとんどのスーパーで扱っているため、手に入りやすいのも魅力です。
そんな、クリームチーズをスライスしたフランスパン(バゲット、バタールなど)やクラカーに乗せるだけ。フランスパンは、軽くトーストしても良し、そのままでもOKです。
このおつまみ、シンプルなだけあってどのシャンパンにも合う傾向があります。そしてアレンジも簡単。ロゼシャンパンであれば、上記画像のようにスライスしたバゲットの上にクリームチーズ、その上に生ハムやスモークサーモンを乗せて合わせてみたり、甘口シャンパンであればクリームチーズの上にハチミツをかけてみたりと、様々なバリエーションを楽しめます。
グラタン
【調理・準備時間の目安・・20分~30分】
シャンパンは、バター風味が効いたものやクリーム系との相性も良し。その中でも、グラタンは馴染み深い料理で、簡単に作れるのでオススメです。上記2つのおつまみに比べると、作る手間はかかりますが、完成イメージが分かるので作りやすい。それに、下記のように、材料がある程度計られて揃っているキットを使えば、簡単に作ることが出来るのも魅力です。
なお、グラタンもアレンジが可能ですよね。じゃがいもグラタンにしたり、かぼちゃグラタンにしたり。ロゼシャンパンであれば、サーモンを入れてみたり。グラタンも様々な食材でアレンジできるおつまみです。
これら3つのおつまみ。我が家にとっては、究極の簡単おつまみ&料理の3強でして、ずっとリピートしています。
さて、いよいよ次は、これまでシャンパンと相性が良かったおつまみや料理、シャンパンにはNGだったおつまみや料理を一覧にしてまとめておきます。
シャンパンと相性の良かったおつまみリスト!
シャンパンのおつまみは、シャンパンの種類によって若干異なるため、下記3つの種類に分けて掲載しています。なお、おつまみや料理の合う合わないは、先にもお伝えした通り、人の好みや各シャンパンによっても違いが出るため、参考としてご利用ください。
(シャンパン白)、(シャンパン全般)
- 白身の魚
- お寿司
- 白身魚のカルパッチョ
- マリネサラダ
- 天麩羅
- 唐揚げ
- 蒸し鶏
- フライ系(フライドチキン、エビフライ、カニフライ、かにクリームコロッケなど)
- チキンナゲット
- ハム、パテ
- ポテトチップス
- フライドポテト
- ファーストフード
- バター風味を生かした料理
- クリーム系の料理
- グラタン
- 鍋物
- お浸し
- チーズ(パルジャミーノ・レッジャーノ、カプリス・デ・デュー、クリームチーズ)
- ナッツ類
- フランスパン、パン、クラッカー
(シャンパン ロゼ)
- 肉(豚肉、鶏肉、牛肉など)
- 生ハム、サラミ
- とんかつ
- ローストビーフ
- 鮭のホイル焼き
- うなぎのかば焼き
- 中華料理
(甘口シャンパン)
- チーズケーキ
- カスタードパイ
- クッキー
- チーズ(マスカルポーネ)
- パイ
- クリームチーズにハチミツをかけたもの
シャンパンとの相性がNGだったおつまみリスト!
NGだったおつまみですが、合せるシャンパンや、人の好みによっては合う可能性もあるので、チャンレジしてみるもの楽しいかも!?
- チョコレート
- フルーツ(イチゴ、オレンジ)
- くせのあるお肉
- 一部の風味の強いナチュラルチーズ
シャンパンのおつまみ、リアル失敗談!
おつまみの失敗はこれまでも数えきれないほどあるのですが、とても衝撃で忘れられない2つの失敗談について、サクッとまとめておきます。
- 事件簿1:シャンパンに合うと有名なチーズで惨敗
- 事件簿2:有名映画シーンを真似てイチゴを合わせて落胆
事件簿1:シャンパンに合うと有名なチーズで惨敗
シャンパンの本や、ネット上などで、シャンパンに合うチーズで有名なナチュラルチーズがありました。スーパーなどではなかなかお目にかかれないチーズで、以前百貨店にも問い合わせてみましたが見つからず。チーズ専門店やネットショップで販売されていることが分かりましたが、約250gで2000円程度に加え送料がかかるため、なかなか購入しなかったのです。
結局そのチーズに数年もの間思いを馳せて、いよいよ購入するタイミングに恵まれました。ナチュラルチーズ2つで送料合わせて約5000円程度。一般家庭としては、チーズに5000円は、大奮発です。
そして、いよいよ念願のシャンパンに合うチーズ、シャンパンと合わせて食した時の気持ちは一生忘れません、まさかの「こんなはずじゃない」でした。シャンパンよりもチーズの方が強く、後味に風味が残ってしまって楽しめず。そもそも、塩分が高く、チーズ単体でも苦手ということに気づきました。
せっかく購入したのだからと、頑張って食べようとしましたが、惨敗。どうしても苦手で食べられなかたのです。私だけが苦手なのかと思いきや、一緒に飲んでいたパートナーも「合わない」、「苦手」となり・・。なんだか、楽しいはずの夜が複雑な気持ちでいっぱいになったという、おつまみにまつわる苦い記憶です。
事件簿2:有名映画シーンを真似てイチゴを合わせて落胆
若いころから知っていて、憧れを抱いていた有名な洋画がありました。貧しいヒロインが、お金持ちのエリート男性に見初められてセレブに転身していくという、若い女性なら誰しも夢見るストーリーだったのですが、その洋画の中に、シャンパンを飲みながらイチゴを食べているシーンがあったのです。
若いながらも、「美味しそう」いつか大人になったらやってみたいと思っていて、念願叶って試してみることに。スーパーでイチゴを購入し、映画のヒロインのようにシャンパンと合わせてみたのですが・・・・、「合わない」。期待が大きかった分、落胆してしまいましたね。ちなみに、オレンジも合いませんでした。
ただ、いちごに関しては、シャンパンと合うとおっしゃっている方もいて、シャンパンやイチゴの種類によっては合うのか、人によっては好む方がいらっしゃるのかもしれませんが、その時の私達には合いませんでした。
以上が、「シャンパンのおつまみ事情」でした。せっかくのシャンパンナイト、楽しみたいですよね。ならば、おつまみを合わせることに楽しみを見出してはいかがでしょうか。ゲームにチャレンジする感覚でいると、合う・合わないという結果論に左右されずに楽しむことが出来てオススメです。
今宵も楽しいシャンパンナイトを!それでは、また。