やっぱり、女子は見た目も重要!というこで、今回はホームパーティにお呼ばれしたことを想定して、女子会にオススメの手土産スパークリングワイン3選を紹介しておきたいと思います。
なぜシャンパンではなくスパークリングワインか、シャンパンは手土産には高価なため、予算的にも厳しい。そして、相手に気を遣わせてしまう可能性もあることから、スパークリングワインが丁度良いのです。
ということで、女子が思わず『かわいい!』、『キレイ!』、『すごい!』、そんな言葉が出てしまいそうなスパークリングワインを選んでみました。それでは、始めましょう!
手土産にもこだわりたい!女子会の手土産にしたい、お手頃スパークリングワイン、オススメ3選!
まず、スパークリングワインを手土産に用意するにあたって、どこで買うかは重要なポイント。
下記オススメの1番目は、大手スーパーや駅チカのお店などで取り扱いがある可能性がありますが、2つ目、3つ目となると、実際の店舗ではなかなか見つからないかもしれません。
実店舗での購入を検討している場合は無駄足にならないためにも、ショップに取り扱い状況の事前確認をしておくか、ネット上で先に購入しておくのがオススメです!
【価格】4百円台~*価格は変動します。(200ml)
まず最初に紹介したいのは、手間いらなミニボトルのスパークリングワイン!今は、大手スーパーにいけば、多数のミニボトルスパークリングワインが販売されています。
そんなミニボトル、どんなメリットがあるのか挙げると次の通り。
- 人数分の個数を買えば良し!
- コルク栓でないものが多く、開けるのが楽!
- ボトルのまま飲んでも良し!
とにかく「楽(らく)」。この一言に尽きます。人数分の個数を購入すれば良いので、人数を考えて足りるか悩まなくても良い。これは大きなメリットですよね。
具体的にオススメなのは、200ml容量のカール(Quart)というボトルタイプのもの。375mlのハーフもありますが、ハーフだと多いと感じる女子もいるはず。持ち運びも重くなるので、200mlが一人一本ずつ配るには丁度良くオススメです。
そんなカールボトルで、手に入りやすくオススメなのが、下記のスペインのスパークリングワイン、「フレシネ セミセコ ロゼ」。ほのかに甘味があるロゼスパークリングワインで女子は飲みやすいはず。価格もお手頃。
【価格】4百円台~*価格は変動します。(200ml)
取り扱いしているお店がとにかく多く、容易に手に入れられるのも魅力です。この「フレシネ ロゼ」私も実際に先日飲みましたが、開け方は超絶簡単。
下記画像が実際に購入した時のものですが、なんとキャップを回すだけなんです。
回す時に少し力がいりますが、コルク栓よりはるかに簡単に開けることが出来ます。
大手スーパーなどでよく見かけますが、実際にあるかは行ってみないと分からないもの。あるか心配という方は、ネット上で事前に準備しておくのもありです。
>>フレシネ ロゼ200mlを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
他にも200mlのスパークリングワインは多々販売されているので、予算や好みに応じて選んでみてください。行ったお店にあるものを買うでも良し、事前に買っておくのも良しです。
>>200mlスパークリングワインを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
【価格】3千円台~*価格は変動します。(750mlフルボトル)
思わず「可愛い」と視線が集まるスパークリングワイン。フランスのスパークリングワインで、クレマンと呼ばれるもの。シャンパンと同じ製法で造られています。
このスパークリングワインは、「マネキネコ」という日本語の名前がつけられていて、それも魅力の1つ。実際、このラベルデザインの由来は、日本の招き猫なんです。
上記は辛口・ロゼですが種類が3つあって、自然派スパークリングワイン(辛口・白)は緑色。一般的なワインに添加されている酸化防止剤が無添加のもの。私が一番好きなのは、この緑ラベル。雑味が感じられない明瞭ではっきりとした味わいで美味でした。
【価格】3千円台~*価格は変動します。(750mlフルボトル)
最後に最もスタンダードなのは、辛口・白の黒猫ラベル。
【価格】3千円台~*価格は変動します。(750mlフルボトル)
他のデザインに比べると、クラッシックでシックな印象です。他には、上記と同じスパークリングワインですがラベルがゴールドになっているタイプもあります。
【価格】3千円台~*価格は変動します。(750mlフルボトル)
女子会の手土産と考えるとやはり「ロゼ」が可愛くてオススメ。価格もリーズナブルですが、実店舗でなかなか見かけません。オーガニックの食品を扱うお店でワインも扱っているところだと、取り扱いがある可能性はあります。
実際に私が見たのは、「Bio c' Bon(ビオセボン)さん」。近くで店舗がある方は覗いてみて下さい。オンライン上では多数販売があります。
>>キュヴェ マネキネコを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
【価格】3千円台~*価格は変動します。
スペインの白・辛口スパークリングワイン(カヴァ)。その中でも最高級品という位置づけで、「格調高いカヴァ」と題して販売されています。
ボトルデザインがとにかく豪華でステキ。置いてあるだけで、特別感やゴージャス感を演出してくれます。
ただ、このスパークリングワイン実店舗で見かけたことはないため、ネットショップ利用の必要性があるかと思います。
>>セグラヴューダス ブルート レゼルバ エレダードを見てみる(楽多市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
手土産スパークリングワインの注意点!
スパークリングワイを手土産いするにあたり、注意しておきたいのが、当日飲むのであれば冷やす必要があるということ。
手土産でも、手渡してすぐに飲むのでなく、あくまでプレゼント感覚で渡すのであれば、すぐに冷やす必要性もありません。一方で、その女子会ですぐに飲むのであれば、冷やすことを意識する必要があります。
そう考えると、選択肢は次の3つ。
- 冷えてスパークリングワインを買って手土産にする
- 事前に自宅で冷やして保冷バッグに入れて持参する
- 現地で冷やす
最も簡単なのは、冷えているスパークリングワインを手土産にすることですが、冷えているスパークリングワインは意外と少なく、選択肢がほぼないというデメリットがあります。
次に、好きなスパークリングワインを事前に買って自宅で冷やし、冷えたものを持参する方法。少人数の女子会だったり、移動距離がさほどない場合は(移動距離が長いと重くて大変です。)、これも良い方法だと思います。
最後は、女子会先の現地で冷やす方法。冷蔵庫だと2~3時間はかかってしまうため、ボールなどに氷(保冷剤で代用可能)水を入れて冷やすのがオススメ。氷の量にもよりますが20~30分と短時間で冷やすことが可能です。特に先ほど最初に紹介したミニボトルは冷やすのが楽。
具体的な方法は別記事で詳しく記載しています。
以上、「女子会の手土産にオススメのスパークリングワイン」でした。スパークリングワイン、手土産にもこだわりたい意識高めの女子にオススメです。
それでは、また!