スパークリングワイン

シャンパンとスパークリングワイン、飲んだ後どうする!?

飲み終わったボトルや、コルク、ミュズレ、針金、そのまま、捨てていませんか。

ステキなデザインで「捨てるのはもったいない」と感じる方はいませんか。

実は私もその一人。下記のスパークリングワインのコルクなんて、見た瞬間に思わず笑顔になれるので、どうしても捨てられず、どんどんと増えるばかりでした。

 

なのでね、我が家の場合は、「捨てるのやめました!」

そこで、逆にどうやったら取っておけるか、方法を探ることにしたんです。そうしたら、色々あるんですよね、飲んだ後の活用方法が!

ということで、今回はそんな飲んだ後のシャンパンやスパークリングワインの活用方法をまとめてみようと思います。

シャンパン&スパークリングワイン!飲んだ後の楽しみ方、飾り方!

装飾品
飲んだ後のシャンパンやスパークリングワインの活用方法は色々とあるので「ボトル」と 「ミュズレ&コルク&針金」の2つに分けて紹介していきます。

シャンパン、スパークリングワインボトルの活用方法!

ボトルの活用方法一覧!

 

シャンパンなどのボトル、インテリアとしてただ単に飾る!

シャンパンLamiable

「え?それだけ?」そう感じる人もいるかもしれませんが、シャンパンやスパークリングワインの中には、記憶に残ってしまうほど魅力的なデザインボトルが多数存在します。

特にシャンパンは多いですね。>>思わず感動してしまう、美ボトルデザインのシャンパン、スパークリングワイン一覧!

上記画像ののボトルもそう、もう何年も前に飲んだシャンパンですが、ボトルデザインがあまりに気に入りすぎて手放せず、リビングにそのまま飾っています。

他にも我が家には、下記のように気に入ったボトルを集めて飾っているコーナーがあり、メンバー入れ替え制です。

ボトルコレクション

逆に葛藤の末、何度かボトルを処分したものの、後になって、「あのボトル取っておけば良かった~」なんて経験も。

飾り方も飾る場所も自由。

ただ飾る。これは最も楽で、簡単にボトルを活用できる方法です。

シャンパンなどのボトル、本立てとして利用する!

本棚

これは我が家で実際に使っているボトルのリユーズ方法ですが、上記の通り、本立てとしてシャンパンボトルを活用しています。

ただ、ボトルは瓶なので活用場所や使い方には注意が必要。

高いところや、支えがない使い方をすると倒れて怪我につながりかねません。

でも、使い方に気を付ければ、見栄えも良くてお気に入りの活用方法です。

シャンパンなどのボトルを花瓶として利用!

ハーフセット

花瓶としてボトルを再利用される方もいらっしゃいます。

ただ、瓶口が狭いので飾れるお花の本数は限られてくるのと、フルボトルだと深すぎるので、利用するなら上記のようなハーフボトルがオススメです。

ボトルをミラースタンドとして活用!

ボトルミラー

ボトルの瓶口につけることが出来るミラーが販売されています。上記の画像のものなのですが、その名もSun Flower(ひまわり)というもの。

ボトルにつけると、まるでひまわりのようなので、そんな名前が付いたのかなと想像できます。

ただボトルの口径には推奨があって、直径1.8cmが推奨だそう。

我が家のシャンパンボトルの口径をいくつか測ってみたら丁度1.8cm程度でした。

購入前に、使いたいボトルの口径のチェックが必要です。

>>Sun Flowerを見てみる(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)

シャンパンなどのボトル、水を入れるボトルとしてはNG!?

よくレストランなどで、ワインボトルに水を入れて出してくれるところってありますよね!?

とてもオシャレな感じがしてステキだったので、シャンパンボトルをウォーターボトルとして利用してみようとしたことがあったんですが、結果的にいうとオススメしません

というのも、シャンパンやスパークリングワインのボトルは、普通のワインボトルよりも厚みがあって重く、さらに水を入れるので、持ち運ぶのも注ぐのも大変でした。

さらに、冷えた水をと思い、冷やして出すと、ボトルの表面に水滴がたくさんついて垂れてくる。

テーブルが濡れてしまうのでずっと出しておけず、これならわざわざワインボトルを使わなくとも、「使い勝手の良い、市販のオシャレなウォーターボトルを買った方が良い!」と、利用を断念しました。

シャンパンやスパークリングワインのミュズレ&コルク&針金の活用方法!

活用方法、一覧!

インテリアとして飾る

ヴーヴクリコ

シャンパンやスパークリングワインのコルクやミュズレ、素敵なものがたくさんあります。>>ミュズレとは!?ボトルの各部位の名称!

各シャンパン、スパークリングワインそれぞれデザインが違うので、思わず集めたくなるほど。

ということで、我が家は下記画像のように貯めこんで飾っております。

コルクたち

ちなみにこれもメンバー入れ替え制で、控えメンバーがたくさん待機しています。

ちなみに、利用しているクリアボトルは、下記のWECKというブランドのもの。100円ショップを探してみたものの、気に入るものがなく、わざわざ買ってしまいました。

 

というわけで長くなりましたが、こういった飾り方もあります。

他にもコルクはオシャレなカゴの中に入れて飾っていたり、後に紹介しますが、ミュズレだけを飾っていたり、色々な飾り方があります。

ミュズレチェアを作る

ミュズレチェア

上記の画像がのものがミュズレチェア。シャンパンのミュズレとコルクを押さえる針金で作ることができます。

我が家はリビングに飾っているのですが、訪問して下さった方から「可愛い」とお褒めの言葉を頂くことが結構あります。

作り方が気になる方は、下記の記事に作り方を記載してあるので参考にしてみてくださいね。

ミュズレボード

 

さきほどもちょっとお伝えしましたが、ミュズレだけ飾ることのできる、ミュズレボードというものが存在します。

ミュズレは、コルクの上に置いてある丸いアルミでデザインされたもの。下記で言えば、マーガレットの花が描かれている緑の丸いものですね。

コルクミュズレ

ミュズレは、各シャンパンやスパークリングワインによってデザインが異なり、オシャレなものも多いので集める方が結構いらっしゃいます。

だからこそミュズレを飾るためのミュズレボードが販売されています。

飾れる数によって、お値段も変わってきますが、シャンパン愛好家さんなどは、上記のタイプだとすぐに埋まってしまうので、下記のようにたくさん飾れるタイプも。

ただ、お値段は高めです。

>>”ミュズレボード”を見てみる(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)

コルクマグネットを作る

コルクマグネット

シャンパンやスパークリングワインのコルクってそれぞれデザインが違っていてつい集めたくなります。

そんなコルクにマグネットを付けることで、日常生活に活用することができますよ。

ちなみに上記は我のコルクマグネット。割と簡単に作れるので、オススメです。

詳しい作り方は下記にまとめてあるので、どうぞ。

 

以上が、『シャンパン&スパークリングワイン、飲んだ後、捨てちゃってる!?飲んだ後の楽しみ方や飾り方』でした!

それでは、また!

Twitterでフォローしよう

オススメ記事