今回は、可愛い動物ラベルのスパークリングワインを集めてみました!
犬好きさん、猫好きさん、動物好きさんへのワインとして活躍してくれます。下記に動物ごとにまとめていますので、気になるものからどうぞ。
猫が描かれた、猫の絵ラベルのスパークリングワイン!
シュワルツ・カッツ
【価格】2千円台~*価格は変動します。
ドイツの白・やや甘口スパークリングワイン。大手スーパーなどでも取り扱いがあって、手に入れやすいのがこの「シュワルツ・カッツ」。
やや甘口とありますが、しっかり甘さが舌に残ります。
ちなみに、「シュワルツ・カッツ」とは「黒猫」を意味し、良いワインには樽に黒猫が座るという言い伝えから名づけられたものです。
>>シュワルツカッツを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
キュヴェ・マネキネコ
【価格】4千円台~*価格は変動します。
フランスの辛口・白スパークリングワインでクレマンと呼ばれるもの。このデザインは、親日家である生産者が日本を訪れた際に知った日本の「招き猫」からヒントを得たことがきっかけ。
上記はピンクラベルに白色の猫のデザイン(ロゼ)ですが、他にも黒猫のもの、緑色の猫、ゴールド猫など色々と種類があります。
緑色の猫ラベルは自然派(オーガニック)スパークリングワインで、黒・ゴールドは白スパークリングワインです。
>>キュヴェマネキネコを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
『犬』がデザインされたスパークリングワイン!
ラ・グランハ 360 カヴァ
【価格】2千円台~*価格は変動します。
スペインの白・辛口スパークリングワインで、もともとは2018年の干支であった『戌(いぬ)』に合せた限定品として登場。ラベルには、可愛いわんちゃん(ブルかフレンチブルかな!?)が描かれていますが、スペインの現代画家である「エンリケ・トリホス」さんが描いたもの。
「ラ・グランハ」の生産者は、ルイ・ヘルナート(地質学博士)とオイジニー・ヴァン・エケリスの夫妻が運営するアクシアル・ビノスグループで、世界中の食卓に「笑顔」と「おいしさ」をお届けするというコンセプトにブランドを展開。
このスパークリングワインである360シリーズは、型破りでユニークそんな、ワインの常識を変化させたいという思いから造り出されています。
>>ラ・グランは360カヴァを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
『馬』がデザインされたスパークリングワイン!
アイアン・ホース ウェディング キュヴェ
【価格】6千円程度~*価格は変動します。
生産者の名前にHORSE(馬)が付いており、ラベルには馬の絵が描かれている米国のスパークリングワイン。
米国ではNo.1スパークリングワインとも言われており、5代政権に渡ってホワイトハウス公式スパークリングワインとして数々の重要な商談や場面で活躍してきた偉大なスパークリングワインとして有名です。
>>アイアン・ホース・ウェディンキュヴェを見てみる(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)
その他動物がデザインされたスパークリングワイン!
カヴァ・ヒッポ・ウエノ・キュヴェM44
【価格】1千円台~*価格は変動します。
スペインの辛口・白スパークリングワイン(カヴァ)。
ラベルには、可愛いカバのイラストがデザインされているのですが、なんと上野動物園のカバをモチーフにしたもの。ほんわか温かい印象を与えてくれますね。
生産者はスペインの老舗メーカーであるペレ・ヴァンチューラ。
>>ヒッポ・ウエノを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
シロクマ・ブリュット マルヤマズー クロ・モンブラン
【価格】1千円台~*価格は変動します。
このスパークリングワインは、スペインの辛口・白スパークリングワイン(カヴァ)で冬季限定で出されたもの。生産者は、クロ・モンブランで、大手スーパーでも多く取り扱われているブランドです。
ボトル全体を通してデザインは、白クマ。実は、世界で珍しいホッキョクグマの自然繁殖の成功した札幌市の円山動物園とコラボしたスパークリングワイン。
そして、売り上げの一部は円山動物園に寄付されます。
>>シロクマブリュットを見てみる(amazon)、(楽天市場)、(Yahoo!ショッピング)