シャンパンやスパークリングワインの発泡性ワインや白ワイン、ロゼワインは、冷えた状態でテーブルに出すと、ボトル周りに水滴が付きます。特に、気温が高くなる春・夏の季節は大量に水滴が付いて、ボトルの底に垂れ、瓶底に水が溜まることも。
ワインクーラーにずっと入れておくのであれば良いけれど、少し温度を上げて飲みたいときはテーブルに出すこともありますよね。
水滴以外にも気になるのが液だれ。赤ワインの場合は、そもそも飲み頃温度が発泡性ワインや白ワインに比べて高めなので、水滴がつくことはあまりないけれど、グラスに注いだ際に、ほんの少しワインが垂れてしまうことがあります。
そうなると気になるのが、テーブルやクロスへの染み。赤ワインで染みができると、手洗いしないとなかなか取れないのでかなりやっかい。
そんな、液だれや水滴による汚れや染みを防ぐためのモノが販売されています。それが、ワインボトルコースターというものです。
ワインの液だれや水滴による汚れや染みを防ぐ、ワインボトルコースター!
このボトルコースター、色々なものが販売されています。基本となるのが上記のようなシンプルなタイプ。お値段も、リーズナブルなので購入しやすいです。
シャンパンやスパークリングワインの場合、赤・白ワインのボトルよりも厚みがあって瓶底の幅も大きいのですが(ドンペリの瓶底を計ったら直径9.3cm程度)、上記のコースターの幅は10.6cmで、発泡性ワインのボトルにも対応しています。
ちなみに、ほとんどのボトルコースターは、シャンパン、スパークリングワインのボトルにも対応できるサイズですが必ず商品詳細を確認してから購入しましょう。
他にも、下記のようにハーレーダビッドソンから出ている、ボトルコースターのセットもあります。ちょっとお高いけれど、マニアにはたまらないセット。
また、価格は少し上がりますが下記のようなデザイン性のあるコースターもあります。
他にもパーティシーンであれば、ボトルが光るタイプのLEDコースターもあり。
ただ、これは水滴や液だれ用というよりは、デザイン性にメリットがあるコースターです。
水滴や液だれの汚れを気にすることなくスマートにボトルが収まるワインボトルコースターはとても便利。オシャレなデザインのものであればさらに雰囲気を高めてくれるアイテムです。