ドラゴン アンド タイガー(DRAGON & TIGER)、ラグジュアリーなシャンパンとして人気なシャンパンブランドですが、いったいどんなシャンパンなのか。
今回はそんなドラゴンシャンパンこと「ドラゴン & タイガー」についてまとめておこうと思います。
※ドラゴン & タイガーシャンパンの画像は全て、公式サイトから提供されている画像を使用しています。
ドラゴンシャンパンこと、「ドラゴン アンド タイガー」 とは!?
ドラゴン & タイガーシャンパン、シャンパン生産者のRedonと遊楽集団という企業のいわゆるコラボシャンパン。
フランスの⽼舗シャンパーニュメゾンRedonのシャンパーニュ(シャンパン)の輸⼊販売に際して、遊楽集団が⽴ち上げた新ブランド「DRAGON&TIGER Champagne」です。
シンボルマーク開発、ボトルデザイン、撮影、Webサイト制作などを含めたブランドのトータル・ディレクションから、エンドユーザーへの販売戦略設計まで、全⾯的なプロデュースに携わりました
つまり、フランスのシャンパーニュ地方ももともとあるシャンパンブランドではないということになります。特徴を簡単にまとめると次の通り。
- ラグジュアリーな新しいシャンパンブランド
- 「龍」と「虎」がブランドのシンボル
- ボトルデザインが豪華で煌びやか
- 糖分が控えられた低糖シャンパン
シャンパン「ドラゴン & タイガー」は、2018年9月に発売開始した新しいシャンパンブランド。
煌びやかさや豪華さを前面に出しているブランドです。なんとなく「soumei(ソウメイ)」シャンパンに立ち位置が似ているんですよね。
また、ドラゴンアンドタイガーの特徴としては、シャンパンの醸造過程におけるドサージュ(リキュールなどの糖分の添加)の量が少ないということ。公式サイトにも低糖という特徴が記載されています。
ちなみに、ごく一般的な辛口シャンパンの糖度は12g以下とされていますが、ドラゴン&タイガーのシャンパンは、その1/3程度の4g程度。シャンパンの甘辛度でいえば、極辛口タイプのシャンパンになります。
シャンパン「ドラゴン アンド タイガー」の種類と価格!
ドラゴン&タイガーの種類は、大きく分けて2タイプあります。それが、ドラゴンラインとタイガーライン。
各タイプによってボトル上に「龍」 or「虎」が描かれ、それぞれにおいて複数の種類が展開されています。全種類をまとめると下記の通り。
なお、価格については、種類によって異なりますが目安としては2万円以上~10万円以下。これが、夜のサービス業での価格となると、3~5倍アップは覚悟しましょう。
それでは、それぞれの種類について見て行きましょう。
ドラゴン ゴールド
【価格目安】2万円台~*価格は変動します。
ドラゴン アンド タイガーシャンパンのスタンダードシャンパンとなるのがこのゴールド(極辛口・白)。
熟成されたリザーブワインを50%以上の比率で使う贅沢さです。公式サイトでは、7~9℃で、チューリップグラスを使用した飲用をススメています。
クリアに輝く黄金色で、きめ細やかな気泡が立ち上る。
香りは芳醇で華やか。スイカズラの花、かりん、発酵バター、コリアンダーシードのような白いスパイス、ヘーゼルナッツ、ブリオッシュ、蜜蝋なのど香りが調和。
味わいはまろやかで膨らみのある果実味、フレッシュ感のある酸味はありながら泡はクリーミーでソフト、ミネラル感と長い余韻が持続する。
ドラゴン ロゼ
【価格目安】3万円台~*価格は変動します。
上記のロゼバージョン(極辛口・ロゼ)。ロゼにするためにブレンドしているのは、トレパイユ産の黒ブドウ、ピノ・ノワールの赤ワイン。
赤いバラ、ビスキュイ、グロゼイユ、イチゴやブラックベリー、ハイビスカスティーやオレンジピール、ミネラル香などが調和。
味わいは、まろやかでふくよかな果実味と酸味のバランスがよく、ピノ・ノワールからのタンニンはコクを伴い、芳醇な印象が余韻となり長く続く。
ドラゴン ブラック
【価格目安】3万円台~*価格は変動します。
古木(樹齢90年)からとれるブドウを使った、複数年のヴィンテージがブレンドされた贅沢なシャンパン(極辛口・白)。
飲みころ温度は、8~10℃。ふんわりとしたチューリップグラスでの飲用がオススメで、時間と共にグラス内で変化するのが魅力。
香りは芳醇で華やか。フレッシュな柑橘類、熟したアプリコット、洋梨のコンポート、溶かしたバター、焼きたてのクロワッサン、ローストしたヘーゼルナッツ、カモミーユなどのドライフラワー、アカシアの蜂蜜や白いスパイスなど熟成を感じる香りが調和。
味わいはまろやかで柔らか、膨らみのある果実味は熟成により芳醇さを増している。
ドラゴン プラチナム
【価格目安】4万円台~*価格は変動します。
限定区画から造られるワインで醸造され、複数年のヴィンテージがブレンドされた、特別で限定的なシャンパン(極辛口・白)。飲用温度は、8~10℃で、チューリップグラスの使用がオススメ。
香りは芳醇で華やか。フレッシュな柑橘類、熟したアプリコット、洋梨のコンポート、溶かしたバター、焼きたてのクロワッサン、ローストしたヘーゼルナッツ、カモミーユなどのドライフラワー、アカシアの蜂蜜や白いスパイスなど熟成を感じる香りが調和。
味わいはまろやかで柔らか、膨らみのある果実味は熟成により芳醇さを増している。
ドラゴン ブラン・ド・ブラン
【価格目安】8万円~*価格は変動します。
ドラゴン & タイガーの最高級品にあたるシャンパン。シャンパンランクでいえば、プレステイージュ(最高級)に該当。
厳選した白ブドウ(シャルドネ)のみで造られた複数年のヴィンテージワインをブレンドし醸造。ドサージュ(糖分添加)はゼロで、甘辛度でいえばブリュット・ナチュールになる。
香りは華やかで芳醇、レモンやグレープフルーツのコンフィ、洋ナシやリンゴのコンポート、プラリネ、ローストアーモンド、モカ、パンデピス、複雑なミネラル香に蜜蝋の香りなどが調和する。
タイガー ゴールド
【価格】2万円台*価格は変動します。
完全オーガニックのブドウ3品種で造られたワインをブレンドして醸造されたシャンパン(極辛口・白)。
。フローラルで豊かなアロマと洋梨や桃の果実の香り、さらには熟成を感じさせる複雑な香りに続く。粘土砂質の土壌から得られる様々なミネラル感は、骨格がありながらエレガントでリッチ、奥行きがありバランスのとれた味わい。
タイガー ロゼ
【価格目安】2万円台~*価格は変動します。
完全オーガニックのブドウ3品種とピノ・ノワールという品種で造られた赤ワインをブレンドして造られた極辛口のロゼ。
このロゼの特徴は、ロゼシャンパンを作るための2種の醸造技術(アッサンブラージュ法、マセラシオン法)を使って醸造し、ブレンドしているということ。
。華やかで芳醇な香り。グロゼイユ、フランボワーズ、イチゴ、オレンジピール、ジンジャー、ミネラル香などが調和。
味わいは、まろやかでふくよかな果実味と酸味のバランスがよく、適度に熟成感を伴ったビターな余韻が心地よく持続します。
タイガー ヴィンテージ
【価格目安】4.5万円~
『神の葡萄(Les Vinges-dieu)』という貴重な単一畑から収穫されたシャルドネ(白ブドウ)100%で造られた極辛口・白おヴィンテージシャンパン(ブラン・ド・ブラン)。
空気に触れると白い花、白桃、熟した洋梨の華やかな香り。さらにはブリオッシュ、アーモンド、キャラメル、ハチミツなど熟成によってもたらせられる芳醇な香りに変化。
シャルドネのフレッシュさを感じさせながらも厚みがあり調和のとれた素晴らしい味わい。
ドラゴンシャンパンこと「ドラゴン アンド タイガー」どこで買えるの!?
このドラゴン&タイガーのシャンパン、一般の小売店で見かけることはなく、ネットショップでも出回っていなかったのですが、最近はネットショップで販売されています。
>>ドラゴンシャンパンを見てみる(楽天市場)、(amazon)、(Yahoo!ショッピング)
小売店で販売されていない時期は、ドラゴン&タイガーの公式サイトのCONTACTページにて注文対応を受け付けていたのですが、現在そもそもその公式サイトはなく、DRAGON&TIGERというサイトに詳細が掲載されています。
ドラゴン アンド タイガー、夜のお酒!?ワイン好きさんにはNG!?
ドラゴン & タイガーの魅力は、ラグジュアリー感、セレブ感が満載なこと、そして新しいということ。
このドラゴン&タイガー、発売されたのがここ最近とあって、ワイン好きさんでもこのシャンパンブランドを知らない方が多いです。
また、夜のサービス業におけるサイトで紹介されていることもあり、どちらかというとパーティライクなシャンパンというイメージが強いですよね。
シャンパンの品質も含め、ボトルデザインまでも豪華さが目立ちます。そんなイメージと似ているシャンパンとして思い浮かぶのが、下記のSoumei(ソウメイ)シャンパンや
エンジェルシャンパン。
シャンパン自体もラグジュアリーなため、ワイン好きさんにNGでは決してありませんが、ボトルデザインも含めたラグジュアリーさに価値を感じられる方へのギフトがオススメ。
逆に、こういった明白なラグジュアリー感に価値を感じない方へはオススメしません。
ドラゴン & タイガーのシャンパンは、とても高価。だからこそ、その価値を存分に感じられるシーンや人たちの中で活躍してくれるシャンパンです。
以上が、『ドラゴン アンド タイガーシャンパンについて』でした。
それでは、また!