そんな”スパークリングワイン”!その名も、”ジェラール・メッツ・クレマン・ダルザス ブリュット”!そして、生産者さんの”ワイン”と”音楽”への熱意が下記のコメントを見ても分かるようにとにかくすごい!
「ワイン造りに携わるようになってすぐに、これは音楽とまったく同じだと気づきました。ピアノ曲などの演奏で考えると分かりやすいですが、楽曲は、テロワール。アルザスのような土壌の複雑さや古樹は、和音の数が増えるといったような音楽性の高まり。演奏者は、醸造家。楽曲を尊重しながらも自らのイマジネーションをもって解釈し、修練を積んで演奏する。楽曲の素晴らしさと演奏者の心技が一体となった時、言葉では表現できない何かが、五感に響いてきます」。
「心地よい和音のようなハーモニー(調和)とふくよかさが感じられ、飲むと自分の好きな音楽が自然に聞こえてくるようなワインを造りたいと思っています」。
fa-lightbulb-o”音楽”を感じられるスパークリングワイン、独自性があってとても素敵です♡
ということで、この”ジェラール・メッツ・クレマン・ダルザス ブリュット”について、まとめておこうと思います!
>>その他、音楽関連のシャンパン、スパークリングワイン一覧!(シャン・スパギフト!)
”音楽”と共に造られるスパークリングワイン、”ジェラール・メッツ・クレマン・ダルザス ブリュット”!
”ジェラール・メッツ・クレマン・ダルザス ブリュット”の特徴!
- フランスのアルザス地方、”クレマン”と呼ばれる辛口・白のスパークリングワイン!
- 生産者は、”音楽”愛好家である小規模生産者!
- 生産者は、幼少期にはフルートとギター、青年期はロック、ポップス、モッズ、パンク、ヘヴィメタ、ジャズ、クラスックなど”音楽”に熱中。現在は、モーツァルトが特に好きとのこと。
- ワイン造りを通して、ワイン造りが音楽と全く同じだと気づいたことから、飲むと自分の好きな音楽が聞こえてくるようなワイン造りを目指す。
- 醸造所には、本格的なオーディオシステムがあり、質の高い音楽と共に醸造を行う。
- ボトルのラベルには”楽譜”のマーク!
- 【価格】3千円程度~*価格は変動します。
私自身も”オーケストラから知る、シャンパンの強みと魅力”という記事を書いたことがあって、シャンパン造りってオーケストラに似ているなと素人ながら感じたことがありましたが、ワイン全般において”音楽”と関連付けて考えることが出来るのだと、改めて感じました。
音楽を聞きながら造られたスパークリングワインがどんなものか、またこのスパークリングワインを飲むとどんな音楽が自分の中に想像できるのか、興味深い1本です♡
fa-arrow-down”ジェラール・メッツ・クレマン・ダルザス ブリュット”を探す!
オススメの贈るシーンやタイミングは!?
ボトルデザインからすでに”音楽”との関連性を意識できるので、やはり下記のようなシーンでのギフトにオススメ!
- ”音楽好き”さんへのスパークリングワインギフト
- ”音楽”のお仕事されている方へのギフト
- コンサートやリサイタルでの贈り物
以上が、『”ジェラール・メッツ・クレマン・ダルザス ブリュット”について』でした!
それでは、また!
fa-arrow-down”ジェラール・メッツ・クレマン・ダルザス ブリュット”を探す!