最近、シャンパンにまつわる実験ばかりしている気がしますが、先日たまたま高級シャンパン(プレスティージュシャンパン)2本を飲む機会に恵まれたので(→滅多にない!)、ここぞとばかりに気になることをやってみました!
fa-lightbulb-oその中で実験と称してやってみたのが、色々な”グラス”で飲んで見ること!
そしたらね、グラスによって味わい(美味しさ)が全然違って驚いたので、まとめておこうと思います!
高級シャンパン、フルートグラスで飲んだらもったいない!?オススメのグラスは!?
高級シャンパン、グラスによって味が全然違う!実験詳細!
飲んだシャンパンは!?
今回飲んだシャンパンは、最高級ランクに該当するプレスティージュシャンパン2本でした!”ピンドンこと、ドンペリ ロゼ”と、シャンパンくじで当てた”テタンジェのコント・ド・シャンパーニュ”!
>>わくわくドキドキした『シャンパンくじ”』で、まさかの1等、高級シャンパン当選!
使ったグラスは?グラスの種類!
そんな2本のシャンパンを飲むのに使ったグラスは、下記4種類!
ちなみに、どんなグラスかをそれぞれに説明すると、
fa-caret-rightシャンパングラス(フルート型)は下記のような細長いグラス!
fa-caret-rightシャンパングラス(チューリップ型)は下記のようなチューリップの形をしたグラス!
fa-caret-rightワイングラス(赤ワイン用)は、下記のような一般的なグラス!
fa-caret-rightワイングラス(ブルゴーニュタイプ)は下記のような幅広く大きなグラス!
で、どのグラスが1番良かった!?
今回実験してみて分かったのですが、シャンパンによって1番良かったと思うグラスが違います!正直に言うと、
- ”ドンペリ ロゼ”は、”ワイングラス(ブルゴーニュタイプ)
- ”テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ”は、”シャンパングラス(チューリップグラス)”
が一番美味しく感じました!
シャンパンっていうと、細長いフルートグラスの印象が強いけれど、高級シャンパンや熟成期間が長いシャンパンの場合は細長いフルートグラスより、断然チューリップ型や普通のワイングラスなどの大きめのグラスの方が香りも良いし美味しく感じます!
高級シャンパン、オススメのグラスは!?
先ほども伝えたけれど、今回の実験で一番美味しく感じたグラスって2本とも同じグラスではなかったんですよね。なので、高級シャンパンによってそれぞれ違いはあるけれど、どれか1つのグラスを選ぶのであれば、
”ドンペリ ロゼ”は、ブルゴーニュタイプのグラスが一番良かったと感じたけれど、チューリップグラスだって、すごーく美味しく感じたんです!どちらかと言われれば、ブルゴーニュタイプのグラスの方が良かったという感じ。
一方で、”コント・ド・シャンパーニュ”の場合、ブルゴーニュタイプのグラスだとなんだか広がりすぎてしまう感じで、チューリップグラスの方が断然美味しく感じました。
なので、”チューリップグラス”なら、どちらにでもオススメ出来ることから、”チューリップグラス”を選びました♡
fa-arrow-downシャンパングラス(チューリップ型)を探す!
普通のシャンパンやスパークリングワインだとどう!?
なので、フルートグラスでも全然OK!
今回の実験でも、ドンペリ ロゼと同時に、とあるロゼスパークリングワイン(2000円程度のもの)も開けて飲んでいました。→これも実験。笑 なので、スパークリングワインのロゼも同じ様にに色々なグラスで飲んでみたのですが、そのスパークリングワインの場合はグラスを変えてもさほど差を感じませんでした。
以上が、『高級シャンパン、”グラスの種類”で”美味しさ”が違うって知ってた!?』でした。
実は色々な実験をしているので、少しずつまとめて行こうと思います♡
それでは、また!